au、2008年秋冬モデルのW63CA、W64SH、W65Tを発売。
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

11月19日(水)から発売される「AQUOSケータイ W64SH」は、3.5インチのFWVGAのメインディスプレイを搭載しスライド機構を採用したモデル。光TOUCH CRUISERやフレーム補完機能を搭載しています。
11月20日(木)から発売される「W65T」は、NTTドコモに端末供給を行っていた三菱の人気機能であった「スピードコンロトーラー」を搭載したモデル。スピードコントローラーを操作することによって、webページやメールの閲覧、音楽再生がスムーズに操作できます。
11月21日(金)から発売される「EXILIMケータイ W63CA」は、2007年の夏モデルとして発表された「W53CA」の後継機。515万画素だったカメラを810万画素までスペックアップするなど今回もカメラに特化したモデルとなっています。
■11月21日(金)発売・北海道エリア・東北エリア・中国エリア・四国エリア・九州エリア・沖縄エリア
■11月22日(土)発売・北陸エリア・関東エリア・中部エリア・関西エリア
■11月19日(水)発売・中国エリア
■11月20日(木)発売・北海道エリア・北陸エリア・中部エリア・関西エリア・四国エリア・九州エリア・沖縄エリア
■11月20日(木)発売・沖縄エリア
■11月21日(金)発売・北海道エリア・東北エリア・北陸エリア・関西エリア・中国エリア・四国エリア・九州エリア
■11月22日(土)発売・関東エリア・中部エリア
モックですが触ってきました。第1印象はやっぱりメインディスプレイがめちゃくちゃデカイ!ということですね。ディスプレイの割には端末のサイズはあまり気にならなかった気がしますね。
まぁでも、Advanced/W-ZERO3 [es]同様縦長なのでポケットに入れて持ち運ぶにはちょっと気を遣うかもしれませんね。