auの2009年春モデルの「SO001」がJATE通過。
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:24

前回、同じくauの2009年春モデルであるソニーエリクソン製の「SOY01」がJATEを通過していましたが、NTTドコモの様にカテゴリーの違う製品でしょう。
NTTドコモのSH-04AもJATEを通過。
JATE 財団法人電気通信端末機器審査協会
今回、JATEを通過したのはauの2009年春モデルであるソニーエリクソン製の「SO001」とNTTドコモが昨年発表した「SH-04A」。
「SOY01」がJATEを通過した時に『「SOY」って?』と疑問に思ったんですが、ありがたいみなさんのコメントによると「0」、「X」、「Y」、「Z(?)」とカテゴライズされるようですね。
どのようなカテゴライズになるのか発表が待ち遠しいです!
NTTドコモから通過したのは「SH-04A」。こちらはWindowsMobileなどスマートフォン向けのOSが搭載されておらず、スマートフォンの位置づけではありません。
高性能だけれどレスポンスの悪さが目立つスマートフォンにどれぐらい対抗できるのか注目ですね。