au、2009年春モデルとして12機種を発表。
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

・P001 – パナソニック初のKCP+搭載ケータイ。・Woooケータイ H001 – 世界初の3D表示対応ディスプレイを搭載。・CA001 – au初のタッチパネル搭載端末。・SH001 – 8MCCDカメラと3インチの大画面ディスプレイ。・T001 – フルチェンケータイ第2弾!・S001 – 8Mカメラを搭載したスライドサイバーショットケータイ。・Walkman Phone,Premier3 – 新Walkmanケータイ。・K001 – 安心・安全機能を充実装備したジュニアケータイ・ベルトのついたケータイ NS01 – ベルトストラップを装備。・ケースのようなケータイNS02 – アタッシュケースをモチーフに。
・E05SH・E30HT
■EZナビウォーク・ナビゲーションのポータル画面が刷新。・「シンプルモード」と「フルモード」の2つのメニュー画面が用意。
■MYスライドビデオ・携帯電話で撮影した写真を使って写真&音楽付き動画が作成できるサービス。・利用料金:1コンテンツ262円
■デコレーションアニメ・デコメサービスのFlash対応版・・利用料金:無料
個人向けとしては9機種が発表されたわけですが、皆さんはどの携帯電話が気になりましたか?
個人的には、世界初となる3D液晶を採用した「Woooケータイ H001」が気になりましたねー。液晶テレビなどにも3D液晶というのはあるんですが、ほとんどが眼鏡をかけて3Dを実現するものなんです。しかし、「Woooケータイ H001」は、眼鏡をかけることなく3D液晶を実現することができます。
まぁ、しかし「これ欲しい!」という端末はなかったですね・・・。同時に発表されたソフトバンクモバイルの端末と比較するとどうしても見劣りするというか・・・。
うーん・・・。