The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ソフトバンクが就職希望者に携帯電話の契約を獲得させる

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
ソフトバンクが就職希望者に携帯電話の契約を獲得させる

就職希望者である学生に対して携帯電話の契約を獲得させる行為は労働基準法に抵触する可能性があり、現在、厚生労働省が事実関係を調査しているようです。

ソフトバンクの広報部はこのような事実を認めています。

ソフトバンクに労働基準法抵触の可能性も、就職希望者に携帯電話の契約を獲得させる – GIGAZINEソフトバンク:携帯契約、就活学生に「営業」 厚労省調査 – 毎日jp(毎日新聞)

ソフトバンクグループのソフトバンクモバイル、ソフトバンクBB、ソフトバンクテレコムの3社は2010年春の採用に応募している学生に対して携帯電話の契約獲得実績を採用の判断基準にする方針を伝えていたことが明らかになりました。

ソフトバンクでは、営業・企画職、販売職で2010年春の採用に応募した学生を対象に「特別面接枠」を設置。特別面接枠に応募した学生に特設ホームページのアドレスを教え、専用のIDを交付。就職を希望する学生の営業で新規契約やMNPによって獲得した顧客は学生からIDを教わり、契約の事実と名前を会社側に伝える。

学生が獲得した契約は「営業力」として筆記と面接に加え、採用の選考基準にしていました。

このような選考方法は、内定すら出していない就職希望者に賃金を払わないまま「営業活動」を求めていると受け取られかねない異例のもので、厚生労働省では労働基準法に抵触する可能性もあるとして事実関係を調査しています。

選考方法に対して一部の学生は「就職活動中の学生にソフトバンクグループが経済的な利益を得るような活動をやらせるというのは問題なのではないか」と疑問視する声が上がっています。

これらの反応に対し、ソフトバンク広報室は「必要な営業力をアピールしてもらうためのもの。多く契約が取れたからといって、すぐに採用するというものではなく、問題はないと思う」とコメントしています。

これは酷いですね・・・。不況の中、学生の弱みにつけ込んで人員募集さえも営業にしてしまうというのは如何なものかと。ちなみに、この事実は採用に応募していた学生が厚生労働省に伝えたことで発覚した様です。受け手が無い中勇気のいる行為だったと思います。

コメント
  • 匿名
    16年前
    ねずみ講の片棒を担がせようとするだけじゃなくて担がせても報酬あげないよ~って事ですよね? ソフトバンクの人達ってモラル以前に人としておかしい奴らの集まりじゃん そう言われてもおかしくない事やってますよね
  • 匿名
    16年前
    数年前、就活で応募し現在もユーザーである私だが言葉を失う。 私が応募したり持ち始めたときはまだJ-Phoneだったが… 新卒の名前に流されず、自分の仕事としてどうなのか、じっくり考えて進んでいただきたい。
  • 匿名
    16年前
    ユーザーまでもが、こんな調子だしな。
  • 匿名
    16年前
    バレたら止めやがったwwwwww 汚い会社だな(笑) あと、全く関係無い事書いてる奴が居るな 禿擁護もここまで行ったら気持ち悪いな 元々気持ち悪いかwww
  • 匿名
    16年前
    さすがSoftBankだな(笑)腐ってるよ。
  • 匿名
    16年前
    禿やり杉wwwwwwwwwwww
  • 匿名
    16年前
    さすがチョン会社wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 匿名
    16年前
    いやいや、とは言え普通に考えて“報道しなくてもいい”類の話じゃないですよ。 労基法以外にも抵触しそうなものが幾つかありますが、何より企業モラルの問題だと思います。 悪質と捉える人だって少なくはないし、イメージダウンにだって繋がっていくので、あまり巧妙とか賢いやり方とも思いませんけどね。
  • 匿名
    16年前
    自分から応募したところでこんなことをやっていいって事にはならないだろうよ。 そもそもこんなことを言い出す自体が問題なんだから。
  • だめ人間が増えてきた・・・
    16年前
    ソフトバンク側を擁護する奴らがいる事に驚く、常識すら持ち合わせてないのか・・・ やらされた学生側には何の非も無いのは明らか、暇とかやらなければ良いとか言う次元の話ではないのにね。
  • 匿名
    16年前
    自分から応募したんだろ?特別ナントカに。
  • VIPPERな名無しさん
    16年前
    真っ当な人間が馬鹿を見ない世の中になってほしいですね。 海外企業には特に誠実であってほしいと思います。
  • 匿名
    16年前
    料金プランのときも 今回も、狙ってやってるのが引く こういう企業は嫌い
  • 匿名
    16年前
    強制じゃないみたいだし、したくない人はしなきゃいーじゃん。マスコミも、こんなニュースよりもっと報道しなきゃいけないニュースあるだろ。いちいち、通報してるやつもヒマだな。ちゃんと就活やれよ(笑)
  • -
    16年前
    随分前から話題になってたからマスコミが取り上げるのが遅かったなぁ、という印象がある まぁ、そこまでしないといけない状況に追い込まれているんだろうな
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ