The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

2019年の新型iPhone、3D認識&3倍光学ズームの3レンズカメラを搭載か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/05/29 8:23
2019年の新型iPhone、3D認識&3倍光学ズームの3レンズカメラを搭載か

Image by Ben Geskin

Appleは2016年に発売した「iPhone 7 Plus」で初めて2つのレンズから構成されるiSight Duoカメラを採用し一眼レフカメラで撮影したような背景ぼかしを適用させた写真や画質が劣化しない2倍ズーム撮影が可能になった。

来年の2019年に発売される新型iPhoneにはさらに1つのレンズを加えたトリプルレンズカメラが採用されると噂されており、新しい情報が報じられている。

2019年のiPhoneは「iSight Tripleカメラ」を搭載?

経済日報がドイツ証券のアナリストJialin Lu氏のレポートを引用して2019年に発売される新型iPhoneには3つのレンズから構成されるトリプルレンズカメラが搭載されると報じた。背景ぼかしと2倍ズーム撮影を可能にしたデュアルレンズカメラに対してトリプルレンズカメラは「3D認識」と「光学3倍ズーム」の2つを実現する可能性があるようだ。

Appleは昨年発売したiPhone Xのフロント部に新たにTrueDepthカメラを配置した。同カメラの3D認識によって顔認証「Face ID」やアニ文字といった新機能を実現したが、リアカメラにも3D認識を導入することでARの劇的な進化を狙っているのかもしれない。

TrueDepthカメラ

TrueDepthカメラ

TrueDepthカメラではドットプロジェクターが顔に赤外線を照射し専用のカメラで読み取ることで3D認識を実現しているが、トリプルレンズカメラでも2つのセンサーが異なる確度から被写体を認識し三角測量法を用いて被写体との距離を正確に導き出すことで3D認識を実現するようだ。Appleがリアカメラにも3D認識を導入するといった情報はBloombergなども報じている。

画質が劣化しない光学の3倍ズームに対応か

一眼レフなどのカメラとスマートフォンのカメラで最も画質に違いが出るのはズーム撮影だ。画質が劣化しない光学に対してスマートフォンでは撮影した画像を引き伸ばして切り取るため劣化が激しいデジタルズームが採用されている。

iPhone XやiPhone 8 Plusなどに搭載されているiSight Duoカメラでは、焦点距離の異なる2つのレンズをボタン1つで切り替えることで光学2倍ズーム撮影を実現していたが、2019年の新型iPhoneはトリプルレンズカメラによって3倍ズーム撮影が可能になるという。2倍ズームが3倍ズームに置き換わるのか、2倍ズームと3倍ズームを併用できるのかはレポートされていない。

トリプルレンズカメラを搭載したスマートフォンはすでに存在している。中国のHUAWEIがドイツのカメラメーカーLeicaとコラボして開発された「HUAWEI P20 Pro」は世界初のLeicaトリプルレンズカメラを搭載することでカメラ評価サイトで史上最高スコアを叩き出し、“最高のスマートフォンカメラを探しているならP20 Pro以外の選択肢はあり得ない”とまで言わしめ、現時点で世界最高のスマートフォンカメラとなっている。Appleだけでなく他のメーカーが追従するのは何も不思議ではない。

HUAWEI P20 Pro

HUAWEI P20 Pro

3D認識と同様にトリプルレンズカメラによる光学ズームの進化についてもすでに報じられているが、ズーム倍率は5倍と情報が一致しない。発表までおそらく1年以上もあることやあくまでもアナリストによるレポートのため信ぴょう性が高いとは言えず、話半分程度に頭に入れておくのが良さそうだ。ちなみに、2019年の新型iPhoneでは“切り欠き”の小型化完全廃止についても噂されている。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ