832T – より使いやすくなったシニアケータイ
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:24

テンキーやメニュー表示が大きくなり、操作キーやソフトキー周辺のデザインがより押しやすい様に改善されています。
約2.4インチのQVGA液晶の下部にはワンタッチダイヤルが配置されており、当端末から自宅の電話番号がすぐわかる「自宅ボタン」が追加されています。
迷子になった時に現在地を確認できる「位置ナビ」も。
832Tの発売日。
・2009年6月下旬
832Tのスペック。
■サイズ・約50×102×18mm
■重さ・約110g
■メインディスプレイ・約2.4インチ・QVGA(240×320ピクセル)・TFT液晶
■サブディスプレイ・約1.2インチ(64×64ピクセル)・STN液晶
■メインカメラ・オートフォーカス対応・有効196万画素CMOSカメラ
■連続待ち受け時間・約400時間
■連続通話時間・約200分
■外部メモリ・microSD(最大2G)
■ボディカラー・ブラック・シルバー・ピンク・ワインレッド
■備考・安心遠隔ロック・S!GPSナビ・着うた/着うたフル・ミュージックプレイヤー・デコレメール(受信のみ)・新絵文字
コメントを残す