The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

パナソニック、auへの夏モデル供給中止さらにAndroid開発?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
パナソニック、auへの夏モデル供給中止さらにAndroid開発?

原因として、auに供給する端末は他の2キャリアに比べて独自性が必要であり、高い付加価値をつけた端末を提供することが難しくなっているとのこと。

なんとパナソニックもAndroidを開発?!

asahi.com(朝日新聞社):パナソニックモバイル、KDDIへの夏商戦向け携帯電話端末の供給中止 – 日刊工業新聞ニュース – デジタル

パナソニックモバイルコミュニケーションズが2009年夏モデルをauに供給しないことを明らかにしました。

原因としては前述した通りですが、担当者の話によれば「端末を提案したが、見送りになった」とコメント。また、今回の端末供給は見送るものの、2009年秋冬モデルについては供給を再開するとのこと。

さらに、パナソニックモバイルコミュニケーションズでは、2010年に海外再進出を目指しており、Androidケータイの開発も行っている事を明らかにしています。

出せば売れるメーカーを却下するau。

パナソニックと言えば、シャープに次いで国内2位のシェアを誇る人気メーカー。

端末をリリースすれば、高い売り上げを見込めるメーカーでauにとってもシェア拡大を計算できる優良メーカーです。しかし、そのような企業であっても納得の行かない製品を提供されれば、却下(見送り)するという所にプロ意識を感じますね。

NTTドコモとソフトバンクモバイルの端末が発表されましたが、似通った端末があり、中にはそっくりそのまま供給しているメーカーさえありました。それを容認してしまうキャリアがある中でこの見送りという判断には感動さえ覚えますね。(見送られた端末がNTTドコモやソフトバンクモバイルで発表された端末と似通ってたのかはわかりませんが・・・。)

コメント
  • 匿名
    16年前
    51P 2007年春?夏? 52P 2007年夏?秋冬? 61P 2008年春 62P 2008年秋 今までも飛び飛び au向けの人員や予算自体が少ないのかもしれない
  • 匿名
    16年前
    P001(61PのKCP+) P002(62PのKCP+) これじゃイカンわな auも舐められてるとやっと気付いたんでしょうね
  • 匿名
    16年前
    もう各社とも基本的には一つのデザインをマイナーチェンジで使いまわしてコストの削減をはかるという方向で一致していますからね。 仕方のないことだと思います。 パナソニックも数モデル前から使いまわしデザインのミドルスペック端末でしたから、auとしてもここらで他社と同じWオープンスタイルのハイスペック端末を出して欲しかったのかもしれませんね。
  • 匿名
    16年前
    >どこにもパナソニックの端末がauの販売シェアで上位とは書かれていませんが? 字面を追えばその通りですね。
  • 販売員
    16年前
    05/22 00:08の人へ。 2GHzだけじゃなく、1.5GHzも貰えますから。ドコモやauもだけど。 ただ、今のauは、やること全てがマイナスになっているから、早く抜け出さないとホントにヤバイかもね。 iidaとか、わざわざ専用の什器まで作っても売れ行き悪すぎだし、発売タイミングズレてるし、機能フツーすぎだし。 今の、ユーザーはデザインだけじゃケータイ買わないって何でわかってないんだろ。スライドであの厚さなら、最低500万画素は、いけたよ。
  • 匿名
    16年前
    んー管理人さんの意見がよくわからん プロ意識があるからの却下なんでしょうか?単にauの頭がおかしい、ということの一環に思えます 似たような端末というのは原則多機能、形は折り畳みスライド、ストレートくらいになりますし 少しずつ機能や1つ1つの機種もメーカーサイトまでいくと若干の個性は見られますし 原則多機能でみんながそうするからなんじゃないんですか 個性、個性というものの多機能で追加するのも思いつくというのも含め難しいんじゃないんでしょうか だから管理人さんの意見、auの方針が理解できません
  • vamos
    16年前
    #mQop/nM.へ どこにもパナソニックの端末がauの販売シェアで上位とは書かれていませんが?
  • 匿名
    16年前
    >AUは、デザインデザインといいながら、 >デザイナへのインセンティブ支払額が安いのはデザイン業界では有名な話です。 >デザインを考えるデザイナを物としか考えない >AUがプロ意識があるとは到底思えませんけどね。 関係なくね?ただ知識をひけらかしたいだけですか?もうちょっと文章読む力つけた方がいい。
  • ライチ
    16年前
    今のauは、無難なデザインや機能の端末なんて、大量に要らないと考えているハズです。 KDDI社長も「auらしさ」が足りなくなっていたと何度も公の場で反省する発言しています。 その一環としてiidaプロジェクト等もあるのです。 パナソニックがどんな端末をauに提案したのかは不明ですが、恐らくは普通スペックの無難なデザインの端末だと察します。 auの端末ラインナップの中のパナソニックは個性がありません。 Wオープンにしても、仕組みは違いますがソニエリや日立が出してくれますので。 まあ、KDDIのパナソニックは関係が濃厚では無いのも今回の却下に繋がったのでしょうね。
  • 匿名
    16年前
    国内シェアが高いからといって、au内でも人気が高いのか疑問です。 2008年度版auメーカー別シェアなど、正確な情報をもとに書かれたのでしょうか?
  • 匿名
    16年前
    プロ意識と言っていますが、何を知っててのプロ意識なんでしょうか。。。 AUは、デザインデザインといいながら、デザイナへのインセンティブ支払額が安いのはデザイン業界では有名な話です。 デザインを考えるデザイナを物としか考えないAUがプロ意識があるとは到底思えませんけどね。
  • 匿名
    16年前
    LTEから合流しますが?未来が絶望的なのはソフトバンクモバイル。 2GHz帯しか使えないんだから。 iPhoneの独占販売権の延長勝ち取れるといいですね^^
  • 16年前
    規格が違うのがどうにもならない致命傷。au未来絶望的
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ