W43K – 音楽機能を強化したおサイフ携帯
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

音楽再生機能としては、ヤマハの音質改善技術「DBEX」を搭載し、さらに、BBE Soundの音質改善技術「BBE M3」も搭載している。長時間再生設定を利用することで、最長で約18時間の連続再生が可能になる。
付属の卓上ホルダに、サブウーファーが搭載されており、端末を卓上ホルダに置くことで、本体のステレオスピーカーと卓上ホルダのサブウーファーを加えて、2.1chでの音楽再生が可能。付属品として、ソニー製のイヤホン「MDR-E0931」が同梱される。本体側面のイヤホン端子カバーがスライド式になっていて、イヤホン装着時にイヤホンカバーが飛び出ないようになっている。ちなみにリモコンは利用できない。
ディスプレイ側背面のサブディスプレイ周囲には、リング状の「センサーリングキー」が装備されていて、端末を閉じたままでも音楽再生などの操作が行なえる。「センサーリングキー」を上下左右を押すことでカーソルボタンとしても機能するが、iPodのように指でなぞることで、音量調整などの操作も行うことが可能。本体側面には、これらのボタン操作を無効にする、スライド式のキーロックスイッチが搭載されている。
音楽機能関連が充実していて現時点での音楽ケータイでは最強?
![]() |
■重さ・約128g
■連続待ち受け時間・約280時間
■連続通話時間・約200分
■メインディスプレイ・約2.6インチ・240×320ドット
■サブディスプレイ・約0.9インチ・96×64インチ
■メインカメラ・有効画素数131万画素カメラ
■サブカメラ・-
■外部メモリ・microSDカード
■ボディカラー・ターコイズブルー・ナイトブラック・シャイニングシルバー
■付属品・SONY製イヤホン
コメントを残す