The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ソフトバンクモバイル、パケット通信速度規制を導入か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
ソフトバンクモバイル、パケット通信速度規制を導入か

対象エリアは全国となっており、テスト実施期間は6月1日(月)から10月31日(土)となっています。

これで公平性が本当に確保できるのでしょうか?

通信品質確保対策の試験導入について | ソフトバンクモバイル株式会社

ソフトバンクモバイルは6月1日(月)から10月31日(土)の期間にパケット定額サービスに加入している一部のユーザーを対象としてパケット通信速度規制をテスト実施すると発表しました。

パケット通信速度規制は、パケット定額サービスに加入しており、一定期間に大量の通信を利用する一部のユーザーが対象となっており、通信品質やネットワーク利用の公平性を確保するのが目的となっています。

また、テストを通じてユーザーへの影響と速度規制の効果を検証。11月を目処に正式に導入されるとのこと。

通信速度規制によって公平性は確保できるのか?

パケット通信速度規制の目的に「ネットワーク利用の公平性を確保」とありますが、通信速度規制によって公平性は確保できるのでしょうか?

ソフトバンクモバイルが言っている公平性というのは、パケット定額に加入しており、パケット通信を頻繁に行っている人と規制対象とはならない程度のパケット通信を行っている人では、トラフィックが違うのに料金は同じという所にあると思います。

導入前と導入後では比較的公平性が保たれると僕は思います。しかし、これにはまた別の問題が・・・。

通信速度規制の対象となる詳細な内容を周知しなければ・・・

ソフトバンクモバイルだけでなく、全キャリアに言えることですが、通信速度規制の対象となる詳細な内容を公開・周知しなければ問題ではないかと思います。

既にパケット定額に加入している人は「この通信品質でこの料金だから」契約するのに、後から「通信速度規制を導入します。でも、詳細は公開しません」では契約時と契約内容が変わっています。

「パケット定額制」と謳っているのにも関わらず使いすぎると通信速度が低下するのであれば契約違反だと思うユーザーもでてくるはずです。

導入するなら周知徹底をお願いしたいですね。何故こういうところに総務省から周知徹底の命令が無いのか僕にはわかりません。。

コメント
  • 匿名
    16年前
    ソフトバンク!しょーもない内容と高すぎな賞金のお笑いバトルをやめて、ユーザーに快適な環境にしてくれぃ。規制は他もやってるなら我慢するよ。それにしてもあれ、ホント見る気がしない。
  • xeno@携帯総合研究所管理人
    16年前
    名無しさんおはようございます。 >ソフトバンクモバイルだけでなく、全キャリアに言えることですが この文をたぶん見落としているのではないでしょうか? >それは既に導入している2社に対してはどうなんですか? 既に速度規制を導入しているのは、3社です。 そして、auやドコモ、イー・モバイルが速度規制を導入した時も私は強く批判した文章・記事を書きました。 今回の記事もソフトバンクモバイルだけに絞った記事ではなく、全キャリアに対して訴えかけています。
  • ラジオ
    16年前
    基地局もロクに増えていないSoftBankですから、今まで規制していなかったのが不思議。 最近は800Mを使っているauとほとんど同じ基地局数。設備投資は事実上凍結のSoftBank。 規制する前から速度が遅いのに更に規制? 他社も規制を始めてから、システム開発を始めたんでしょうね。
  • 匿名
    16年前
    一番最後に導入となるソフトバンクに対して、管理人さんの批評は、やはりソフトバンク嫌いであると断定しかねませんよ。 再三、平等に扱ってると言いますが…。書いてある内容は概ね納得できますが、それは既に導入している2社に対してはどうなんですか?。社会人となった管理人さん、社会はちょっとした行き違いで大きな失敗します。このサイトは管理人さんサイトであるが、社会に公開している時点で、自己完結出来ません。老婆心ながら。
  • 匿名
    16年前
    全キャリアで1番最後まで規制をかけなかったのにアッパレ。今じゃ、どのキャリアも速度おそー
  • 匿名
    16年前
    全く完全な騙し討ち。 例えれば「バイキングメニュー制限時間内食べ放題、好きなだけどうぞ」のメニューで客を呼びこんでおいて、実際に入店したら料理が少しずつしか補充されずに制限時間が終わってしまう→ムカつく店みたいなもんじゃん! ナンセンスで話しならん!
  • カズヤ
    16年前
    富士通が携帯のデザインを一般募集するって記事は載せないんですか・
  • 匿名
    16年前
    総務省が規制を容認する、なんて話は一昨年から出ていたわけで。 むしろソフトバンクが今まで規制をかけていないことに驚きですがね。(ソフトバンクなら真っ先にやりかねない、という悪い意味でです。) auは去年からもう既に速度規制をかけていますが既存ユーザーのどの程度が把握しているんでしょうかね?みなさんはちゃんと把握していますか?
  • よっしー
    16年前
    規制するのではなく、規制しなくてもいいようにインフラを…
  • 匿名
    16年前
    むしろ、定額に加入してから使うか使わないかはユーザーの裁量次第なのに、それを「公平じゃないから制限しますよー」ってのは、卑怯なんじゃないかと思うね
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ