The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

au、microSDカードサイズの無線LANカードを開発

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
au、microSDカードサイズの無線LANカードを開発

auが開発したmicroSDカード型無線LANは携帯電話のmicroSDスロットに挿入することで無線LAN非対応端末でも無線LANが利用できるというもの。

メモリ機能も備えるならいいかも。

ワイヤレスジャパン2009:microSDサイズの無線LANカード USB 2.0の赤外線ワイヤレス化――KDDIの新技術 – ITmedia +D モバイル

auがワイヤレスジャパン2009にて公開したmicroSD無線LANカードは、携帯電話のmicroSDカードスロットに装着することで無線LAN接続を可能にするというもの。

規格はIEEE802.11b/gに準拠。アクセスポイントから20~30mの範囲で利用ができます。実測値は約13Mbpsとなっています。

また、メモリ機能は搭載していません。解決策としてダブルスロット採用が案としてあがっているとのこと。

携帯電話で無線LANを使用するならばスマートフォン買った方がいいのでは?とか思ったり・・・。

コメント
  • -
    16年前
    端末はSDIOに対応する必要があるので,既存端末でmicroSDスロットがあっても,この無線LANカードは使えないと思います。
  • S
    16年前
    とても良いと思います。 しかし、対応機種・無線LANルーターなどはどうなっているのでしょう? docomoユーザーには、使えるんでしょうか... パケ代安く済むので、できれば無線LANにできるならしたいですね...
  • 匿名
    16年前
    biblioで無線LAN使っています。スマートフォンと通常の携帯では違いがありすぎます。特に対応サイトなどに…。 携帯に無線LANを入れることで、ユーザーはパケ代を安くでき、キャリアはトラフィックを軽減できるメリットがあると思います。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ