ソフトバンクモバイルが2010年に2Gサービスを終了
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:24

2G携帯電話サービスが終了することにより、現在2G携帯電話を使用しているユーザーは通話やメール、webなど全てのサービスが利用不可能となり、自動的に契約が解除されます。
11月30日までに3G端末に機種変更を行うと事務手数料が無料になります。
ソフトバンクモバイル、2010年3月31日に2Gサービスを終了 – ITmedia +D モバイル
ソフトバンクモバイルでは、2G端末のユーザーにサービスの終了をダイレクトメールやソフトバンクモバイルのwebサイトで案内をしています。
2Gサービスの終了に伴い、2010年4月1日以降は契約期間やプリペイドケータイにリチャージした登録残高を引き継ぐ事はできません。
なお、2009年11月30日までに2Gケータイから3Gケータイへ機種変更を行うと1995円の事務手数料が無料となり、ホワイトプランの基本料金が2010年3月31日分まで無料になります。また、12月1日以降も何rなかのキャンペーンを実施するとしており、2Gから3Gへの移行を進めて行く様子です。
他社の2Gと言えば既にauはツーカーを終了させています。また、NTTドコモは2012年3月にmovaを終了すると発表をしており、3年後には全ての2Gサービスが終了するということになります。
コメントを残す