au、「Android」と「Windows Mobile」搭載したスマートフォンを発売!
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

メーカーやスペックなど詳細な情報は明らかにされていません。
auは「Android」を採用したスマートフォンと「Windows Mobile」を採用したスマートフォンを各1機種ずつを6月以降にリリースするとのこと。
メーカーやスペックなどは明らかにされておらず、auが提供するEZwebなどの既存サービスへの対応方針も明らかにしていません。
auでは独自のアプリケーションマーケットの展開を予定しており、auが有料アプリケーションの利用料金を毎月の携帯電話の利用料金と合算して回収することで、クレジットカードなどを使用せずに有料のアプリケーションを購入可能にするようです。
ようやくauでも個人向けにスマートフォンが発売されるわけですが、どういった機種が発売されるのか全く謎ですね。せめてソフトバンクモバイルのように少しだけスペックを公開するなどしてもらいたかったです。
しかし、6月以降の発売を予定しているということなので、恐らく発売する機種は決まっているはず。AndroidケータイならばCDMA 1Xに対応した「Droid」がやはり有力ですかね。発売時期を考えればCDMA 1Xに対応した「Nexus One」をGoogleオンラインストアから発売するというのもありそうです。
「Windows Mobile」を搭載したスマートフォンに関してはWMC2010にて「Windows 7 Series」が発表されてしまったため、地雷としか言えないような・・・。