The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

au「IS03」の画像が流出!?おサイフケータイ対応?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:25
au「IS03」の画像が流出!?おサイフケータイ対応?

「IS03」は、au初のAndroidを採用したスマートフォンで、デザインはiPhoneライクとなることが噂されています。

メインディスプレイの解像度がダブルVGA?

Twitpic – Share photos on Twitter

Twitpicに掲載されている「IS03」の画像からは3.5インチの「ダブルVGA」表示対応のディスプレイを採用し、960万画素のCCDカメラを搭載していることやOSにAndroidを採用していることとFelicaロゴがカメラ下部に刻印されていることから日本初のおサイフケータイに対応したスマートフォンであることがわかります。

ダブルVGAというのは恐らくVGAの2倍の解像度ということでしょうか。となると、1280×960960×640ドットとなり超高解像度のディスプレイになりますが・・・。やはり気になるのはFelicaロゴですね!おサイフケータイに対応したスマートフォンとなればこれまで購入に踏み切れなかった買い控えユーザー向けにヒットするのは間違いないでしょうね。

しかし、Twitpicに掲載されている画像でしかないので現時点では噂程度として認識しておいた方が良いでしょう。

コメント
  • 匿名
    15年前
    WVGAはワイドVGAな
  • 匿名
    15年前
    でも、カメラでかくてかっこ悪いし、しかもなんかおもちゃっぽいよね。。。 ブラックベリーみたいに高級感出してほしい
  • ・・
    15年前
    お財布ケータイが付いてるなら、スマートフォンも買い替えの範疇に入るかな。 auはメールも携帯のアドレスをそのまま使えるようになるらしいし。 EZwebはどうなんだろう…使えるのかなぁ。
  • 15年前
    QVGAはQuarter VGA、つまり320×240です。
  • xeno.@携帯総合研究所管理人
    15年前
    ご指摘ありがとうございます。修正しました。
  • 匿名
    15年前
    QVGAって書くのでは? doubleとわざわざ書いてる所をみると、きっと縦横何れかが二倍なのでしょうねえ。 (常識的に考えたら、縦かと。)
  • 匿名
    15年前
    1280×960だとVGAの4倍の解像度ですぜ
  • 15年前
    単純にダブルVGAだったら960×640でしょうよ・・・
  • 匿名
    15年前
    1280*960だとQuad VGAになるので、VGA二枚分って事で960*640の事じゃないかと思います。真相は来週ですね。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ