ソフトバンクが下り最大42Mbpsの「ULTRA SPEED」を提供へ。
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:25

DC-HSDPAは、隣接する帯域を利用することで最大21Mbpsの通信速度を2倍に引き上げるというもの。
2010年4月に取得した1.5GHzを利用。
ULTRA SPEED | ソフトバンクモバイル
ソフトバンクモバイルでは、NTTドコモが12月下旬から提供する下り最大37.5Mbps(一部屋内では75Mbps)の「Xi」とauが提供する下り最大9.2Mbpsの「WIN HIGH SPEED」を引き合いに出し、最大の通信速度での優位性をアピールしました。
今季の新製品発表会では、ルーターの「007Z」や法人向けのUSB型データ端末「004Z」、USB型のデータ端末「005HW」の3機種を発表。一般の携帯電話には2011年以降に対応させるようです。
ソフトバンクモバイルの回線状況を考えると本当にそれだけの速度が出るのか心配ですが、2010年4月に取得した1.5GHzを利用するため、帯域に余裕があるとのことです。
コメントを残す