au、2011年夏モデルとして15機種を発表!
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

・おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線通信が利用できるXperia「Xperia acro IS11S」・防水・防塵・耐衝撃性能を備えたG’zOneスマートフォン「G’zOne IS11CA」・3D撮影をサポートし、CPUの性能が向上した「AQUOS PHONE IS12SH」・スライドボディにテンキーを搭載したスマートフォン「AQUOS PHONE IS11SH」・QWERTYハードキーボードを採用した「REGZA Phone IS11T」・INFOBARがスマートフォンになった「INFOBAR A01」・ハイスペックカメラとイルミネーションを搭載した防水ケータイ「S007」・自分好みの音質に設定が可能な「T007」・アデリーペンギンが復活-防水・防塵機能を採用した「CA007」・スパークリングイルミなどイルミネーションにこだわった「T008」・背面に金属パネルを採用したスタイリッシュケータイ「K009」・500万画素のカメラと防水性能を搭載した「簡単ケータイ K010」
・大容量バッテリーを搭載したモバイルWi-Fiルータ「Wi-Fi WALKER DATA06」・WIN HIGH SPEEDをサポートしたUSBデータ端末「DATA07」・3G通信機能を備えUIが刷新された「PHOTO-U2 SP03」
auでは、6月末より利用料金が無料の講習無線LAN「au Wi-Fi SPOT」を提供すると発表しました。
「au Wi-Fi SPOT」を利用するには「ISフラット」または「プランF(IS)シンプル」、「プランF(IS)」を契約する必要があります。公衆無線LANの設置箇所は全国1万ヶ所となり、2012年3月末までに10倍となる10万ヶ所での設置を目指すとのこと。
設置箇所の内9割はauが提供するアクセスポイントとし、まずはauショップから展開していくとのこと。
スマートフォン向けに提供されている「Skype au」は2011年12月以降の料金体系が明らかにされていませんでしたが、一部を除いて月額料金は今後も無料で提供するとのこと。
一部というのは利用している料金プランによって異なり、「ISフラット」や「プランMシンプル」、「プランLシンプル」などの料金プランを契約している場合は無料になるようです。指定された料金プランで「Skype au」を利用する場合には月額980円となります。
6月下旬より月額1480円で利用できる音楽聴き放題のサービス「LISMO unlimited」を開始します。
「LISMO unlimited」では、洋楽を中心に約100万曲をストリーミング形式で配信され、楽曲はmp3形式でビットレートは128kbpsとなります。また、クラウド配信のサービスとなるため、楽曲は端末に保存することは出来ません。ただし、キャッシュ機能を備えており一度聴いた端末は200~1000曲程度を通信圏外となる地下鉄内などで視聴することができます。
対応機種はAndroid 2.2以降のOSを採用したスマートフォンで利用が可能です。ただし、「Xperia acro IS11S」は、au one マーケットを当面サポートしないため、9月末以降から利用可能となる予定。
今回は久しぶりにデザインで買っても良いと思う機種がでましたね。「INFOBAR A01」です。デザインだけでなく、ワンセグやおサイフケータイ、赤外線通信などの日本独自規格などの他キャリアメールなど備えたハイスペックなスマートフォンで、CPUには1.4GHzのSnapdragonシリーズ「MSM8655」、RAMは512MBを備えており快適な操作が行えそうです。
ボディカラーはやっぱりINFOBARの象徴的カラーでもある「NISHIKIGOI」ですね!
コメントを残す