Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

SIMフリーのiPhone 5sを日本で合法で使うのは大変なようです

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:27
SIMフリーのiPhone 5sを日本で合法で使うのは大変なようです

日本国内でSIMロックフリーのiPhone 5sを合法的に利用するには技適マークが必須となりますが、今回はSIMロックフリーで技適マークが表示できるiPhone 5sは存在しないようです。

90日以上キャリアとの契約が必要に

世界中で販売されているiPhone 5sと技適マークの関係性は以下のとおりです。

iPhone 5sの各種モデル 技適マークの有無
A1530 香港版
A1533 CDMA(Verizon)
A1533 GSM(AT&T)
A1533 GSM(T-Mobile)
A1453 Sprint
A1457 欧州版

日本で合法的に利用できるiPhone 5sはSprint版のみとなります。このSprint版のiPhone 5sがSIMロックフリーで販売されているかというとそうではなく、購入する際にSprintの回線を契約する必要があり、契約期間が90日以上になるとSIMロックを解除することができるようです。

ということでSIMロックフリーのiPhone 5sを日本で合法的に利用するのはかなり大変な手順を踏むことになるようです。

今後、A1453以外のモデルが技適を通過することも考えられなくはないですが、可能性は低いでしょうね・・・

ただ、ドコモからiPhoneも発売され、発売当初は不可能と見られていた低価格SIM(MVNO SIM)やmopera UもAPNの構成プロファイルを使うことで利用できるようですし、iPhone 5以前のようにどうしてもSIMロックフリーでなければいけないという状況でもないのかなと思っています。

【2013/11/22 19:30 更新】SIMフリーのiPhone 5sが日本でも発売となり、とてもカンタンにSIMロックフリーのiPhone 5sを利用できるようになりました

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ