The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

【速報】ソフトバンク、世界初の感情を持ったロボット「pepper(ペッパー)」を一般向けに販売へ!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:28
【速報】ソフトバンク、世界初の感情を持ったロボット「pepper(ペッパー)」を一般向けに販売へ!

発売日は2015年2月となっており、本体価格は19万8000円と案内されています。

人間の感情を学習し空気を読めるロボット「pepper(ペッパー)」が発表

ソフトバンクが2015年2月に一般向けの販売を開始するロボット「pepper」は、初めて感情を持ち、理解できるロボットとなります。

これまでのロボットやコンピューターは、高度な計算処理など物事をロジカルに考えて整理して、それを伝えるー人間の左脳の役割を持っていましたが、pepperは感情や創造性を働かせる右脳の役割まで持つとのこと。

また、これまでのロボットは人間がプログラミングし、そのプログラムを実行するのがロボットで、成長という概念はあまり重視されていませんでしたが、pepperに人間の感情を数値化する「感情エンジン」を搭載することで、ロボットが人間の感情を学習し、日々成長するロボットになります。

さらに、pepperが学習した感情は「クラウドAI」によってクラウドに保存され、他のpepperにも共有されることでpepperが持つ人間の感情は加速度的に成長するとのこと。

発表会見では孫社長とのスムーズな会話のやりとりも行われ、

「pepper」の具体的な利用シーンとして、空気を読んで子どもをあやすベビーシッターや空気を読んでパーティーを盛り上げるパーティプロモーターが紹介されました。

ロボラップも披露できるとのこと

「pepper」は早速、明日よりソフトバンク銀座とソフトバンク表参道にて展示され、コミュニケーションをとることもできるようです。また、pepperの展示店舗は今後全国のショップにも拡大されます。

質疑応答:クラウドの利用料金はかかるのか?

会見の最後には質疑応答が行われました。

Q.会見で行われたデモは元々プログラムされていたものか?A.なめらかな会話はアプリ(シナリオ)によるもの。ただ、pepperは人が何を喋ったのか、人間の感情を読み取って表現している。既に感情認識エンジンが動いてる。また、明日から銀座店と表参道店で展示するが、30分に1回、アプリによって実現できる面白いショーを行う。ショーの合間には来客とのフリートークも行う。フリートークには事前のシナリオはない。咬み合わない会話もあるかと思うが、発売前の段階からクラウドAIを使ってpepperを進化させる。2015年2月までにできるだけ多くの店舗にロボットを設置し、感情を成長させたい。

Q.値段が安い。利益はあるのか?販売価格以外の費用は?A.短期的な利益は考えてない。とりあえず低い値段と高い志で利益度外視で家庭に普及させることを重視した。ペットで言えばエサ代、検診代のようにハードウェアとソフトウェアの保守代がかかる。量産することでいずれ利益を出したい。

Q.利益はどのようにあげるのかA.目先の利益は考えておらず、普及させることでいずれは利益を上げれればいいが、大きく稼ぐことは考えてない。色んなコンテンツ、アプリなどを提供することによって利益が出てくるかも。

Q.クラウドの利用料金は?A.ある程度かかるが、これから詰めていく。

Q.どこで販売されるのか?A.大半のソフトバンクショップとオンラインストア

Q.クラウドとの通信にはなにを利用するのかA.Wi-Fiを用いるが、Wi-Fiが届かないところもあるため、LTEに対応させることも検討したい。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ