The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

au夏モデル公式発表

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:23
au夏モデル公式発表

W52CA – 回転2軸ヒンジと防水ワンセグケータイW53CA – 515万画素カメラ搭載のEXILIMケータイW52SA – ワンセグ周辺機器に特化W53SA – エトラッセ風ボディと防水ワンセグケータイW52S – 進化して帰ってきたスタミナウォークマンケータイW53S – 約2年ぶりにジョグダイヤルが復活W52P – シンプル&スクエアデザインと+ Panelの融合W53T – 極薄ウェッジシェイプデザインの回転2軸ヒンジW54T – 3.0インチWVGA液晶、動画もVGA対応W52H – Woooの技術を集結したハイパフォーマンスワンセグケータイW52SH – 厚さ17.6mmのスリムなデザインのワンセグケータイW44KⅡ – 快適な携帯性と充実した基本機能A5526K – 厚さ14.7mmの超スリムケータイA5527SA – グローバルパスポート対応A5528K – 2.6インチ液晶の簡単ケータイ

auが4つの新サービスを追加・拡張

EV-DO Rev.A対応機が0

au2007年夏モデル総まとめ

今回auはブランドと連携することで間口を広めるというコンセプトみたいなものがあったみたいで「EXILIMケータイ」や「ウォークマンケータイ」が登場しました。

「EXILIMケータイ」のW53CAはまさにデジタルカメラと見間違えるほどデザインがデジカメ風になっていますよね。515万画素よりもCMOSカメラというのが残念ですね。はっきりいって携帯電話に必要なのは320万画素ぐらいまででしょう。携帯で撮った画像をそこまで引き伸ばすこともないでしょうし。それ以上の画質を求めるのならばデジカメを購入した方がいいかと・・・。

「Woooケータイ」ではないW52HですがWoooケータイとして売り出してもおかしくないようなスペックを持ったワンセグケータイです。

今回より登場した「ウォータープルーフ・ワンセグ」ですがこれは意外に需要があるのではないでしょうか?ワンセグを将来的に標準搭載するauですからワンセグ機能にはこれからも期待できますね。

後は、発表しなくてもいいんじゃないの?という特徴の見られないモデルもありましたが・・・^^;

EV-DO Rev.A対応機が0?!

色々噂されたEV-DO Rev.Aですが対応機が0です。これは結構意外でDoCoMoやSoftBankがHSDPA対応のモデルを投入したにも関わらずauは0です。

これは一体どういうことなのでしょうか?考えられる理由は「今Rev.A対応機を投入してもメリットがあまりない」または「基地局の拡大が思わしくない」ではないでしょうか?

今、Rev.Aを投入してもメリットはないですがデメリットが生まれてくるので「基地局の拡大が思わしくない」という理由の方が大きいような気がします。秋冬モデルにはEV-DO Rev.Aを標準搭載するみたいですが大丈夫なのでしょうか・・・。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ