The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ソフトバンクモバイル、夏モデルを公式発表

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:23
ソフトバンクモバイル、夏モデルを公式発表

912T – HSDPAとワンセグに対応したハイエンドモデル912SH – WVGA液晶+3メガカメラ+HSDPA対応のAQUOSケータイFULLFACE 913SH – 閉じると全キーが隠れるフルスライドAVケータイ810P – 今度の“P”は薄型スライドボディ、段差が少ない新機構814T – うっとりする“チタン”の手触り、12.9ミリのスリムボディfanfun815T – カスタマイズはほぼ無限大、“全部替え”対応のコーディネート携帯814SH – 背面パネルがラメのように光り輝くHSDPA+VGAケータイ815SH – 「814SH」の双子モデル、ストロングメタルデザインの「815SH」816SH – 厚さ15ミリ台のスライドボディ、HSDPA対応GENT812SHs – 「812SH」が使いやすい“大人仕様”に805SC – ワンセグ+HSDPAの“世界最薄”スライドケータイX01T – Windows Mobile 6.0 Pro搭載HSDPAスマートフォンX02HT – ストレートボディ+QWERTYキーボードのHSDPA対応スマートフォン

13機種中6機種がシャープ製端末

ソフトバンク夏モデル総まとめ

今回ソフトバンクモバイルが発表したのは全13機種ですがそのうち約半分がシャープ製の端末です。

今回特に気にいったのは「FULLFACE 913SH」ですね。なんといってもデザインがカッコイイ。閉じてしまうとキーが全て隠れてしまうというスライド端末にしては珍しい構造ですが、この操作性を補うのは「センサーキー」というもの。これにより閉じたままでもワンセグ、カメラ、メディアプレイヤーの操作を閉じたままでも可能になっています。

あとは「fanfun 815T」です。WILLCOMのプラモフォンと似て非なるものですが、外装パネルだけでなく裏面、内面、メニュー画面、イルミネーションまでカスタマイズできるという驚きのカスタマイズ性です。孫正義社長がfanfunのスヌーピーコラボモデルに触れ、「私個人もスヌーピーの大ファンで、小さいころからグッズを買っていた」と話し「もうだいぶ頭が薄くなって、チャーリー・ブラウンと呼ばれたりします」と笑い(苦笑)を誘っていた。

今回ソフトバンクモバイルが発表したモデルの内HSDPAに対応しているのは8機種と半分以上がそれです。次世代の通信規格への以降へも順調にいっている様子。スマートフォン市場についてはソフトバンクモバイルが今回WM6搭載機を発表したことでドコモやauを大差で引き離している状況。もう少しドコモとauはスマートフォン市場に興味を示してもいいのではないでしょうか?

またiPhoneを投入するかについて問われると「他社のものにはコメントせず、未発表のものにもコメントしない。」と否定はしてない模様。

コメント
  • 最近エスビー
    18年前
    ヤフーを散々謳ってるだけあって、コンテンツは充実している気がします。 1週間に2本ずつ更新されるただゲーが便利♪
  • ワトソン
    18年前
    お久しぶりです 913SH… かなり気になります(^_^;) コンテンツが充実すればいますぐにでもauから移りたい・・・(笑)
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ