au、完全定額制を年内にも導入へ。
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:23

現在、データ通信定額制はウィルコムとイー・モバイルがサービス展開し、ヘビーネットユーザーの人気を集めている。
たまに夜中繋がりにくい事のあるauですが大丈夫なんでしょうか?
これまで、大手携帯事業者が定額制の導入が実現できなかったのは、データ通信を定額にすることにより、PC向けの動画などのデータ量の大きいファイルのダウンロード、アップロードが頻繁に行われると通信網の負荷が増大し、データ通信料収入が頭打ちになるなどデメリットが多かったため。
これに対して同社では、データ通信の利用が急激に増えることを避けるため、イー・モバイルのデータプラン(月額4980円~5980円)より高めの料金にすることでそれを回避する。
導入したきっかけは消費者からの要望と現在の従量課金制のために100万円を超えるパケット代金を請求された消費者が出たことなどが挙げられる。
なお、NTTドコモについてもデータ通信定額制の導入を検討している。
トラフィック軽減のための対策が料金設定ですか・・・。料金にもよりますがこれだけでは回避できないとでしょう。ただでさえ平日の夜でもアクセスが混み合うと接続不可になることのあるauの通信方式ですから^^;