The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

au、4G LTEを今夏下り225Mbpsまで高速化――iPhone 6は非対応に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2015/04/06 15:38
au、4G LTEを今夏下り225Mbpsまで高速化――iPhone 6は非対応に

auは2015年夏をめどにキャリアアグリゲーションを活用して「4G LTE」の通信速度を下り最大225Mbpsまで向上させることを発表しました。

また、「4G LTE」と「WiMAX 2+」を切り替えて利用できる「ダブルCA」に対応したスマートフォンが2015年夏モデルとして登場することも合わせて発表されています。

auの「4G LTE」は1.5倍高速化された下り最大225Mbpsに。iPhone 6非対応の理由とは

現在、auが提供している「4G LTE」の通信速度は下り最大150Mbpsとなっているため、今夏に1.5倍まで高速化されることになります。(上りは従来のまま)

au、4G LTEを今夏下り225Mbpsまで高速化――iPhone 6は非対応に

気になる対応エリアは全国で一部の地域から順次拡大予定とされており、対応機種は、今夏に発売される2015年夏モデル以降の機種となるようです。

現在発売されている機種では利用できないということになりますが、LTEではカテゴリーに応じて規格上の通信速度が定められています。

auが今夏導入する下り225Mbpsの「4G LTE」は、カテゴリ5またはそれ以上で提供される一方で発売済みの機種やiPhone 6、iPhone 6 Plusがサポートするのはカテゴリー4までとなっているため、利用できないということになります。

auの2015年夏モデルは、4G LTEとWiMAX 2+を利用できる「ダブルCA」スマートフォンに

今夏発売されるauの2015年夏モデルは、カテゴリ5以上のLTEをサポートした端末となり、下り225Mbpsの「4G LTE」に加えて、今年2月にキャリアアグリゲーションを活用して下り220Mbpsまで高速化させた「WiMAX 2+」も利用できる「ダブルCA」対応スマホとなります。

~「4G LTE」と「WiMAX 2+」ダブルCA対応スマホを今夏発売! ~

auスマートフォンでは、2つのネットワークの中から、通信環境に応じて快適なネットワークへ自動的に接続することで、より快適に高速データ通信をお楽しみいただけるようになります。

引用元:「4G LTE」キャリアアグリゲーションで受信最大225Mbpsへ。 | 2015年 | KDDI株式会社

「ダブルCA」対応スマホでは、回線の混雑状況など通信環境に応じて、快適なネットワークに自動で接続することで、高速データ通信が利用できるとのこと。

料金等についてはアナウンスされていませんが、1ヶ月後にも開催されるであろう2015年夏モデルの新製品・新サービス発表イベントにて詳細が明らかにされるものと思われます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ