The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

au、メールのドメインを「au.com」に変更。2018年4月から

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2017/08/22 14:30
au、メールのドメインを「au.com」に変更。2018年4月から

auが2018年4月以降にメールドメインを「ezweb.ne.jp」から「au.com」に変更すると発表した。さらに、2017年秋冬モデル以降は大幅な機能強化を行う「auメールアプリ」が提供される。

auメールのドメインが「au.com」に変更へ

2018年4月以降に新しいメールアドレスを取得またはメールアドレスを変更する場合、新しいドメイン「au.com」が提供される。メールアドレスの新規取得、変更を行わなければ2018年4月以降も「ezweb.ne.jp」が利用できる。

具体的な提供開始日は後日アナウンスされる。

auメールアプリが大幅リニューアル

2017年秋冬モデル以降のAndroidスマートフォン・タブレットには重要なメールをカンタンに見つけたい、自分にとって必要なメールを整理して確認したい、といった要望に答えた新しいauメールアプリが搭載される。

auメールアプリが大幅リニューアル

新たに提供されるフィルター機能では、連絡先に登録されている宛先から送信されたメール、auから送信されたメールのみを表示するフィルターが利用できるほか、条件を指定してフィルターを作成することも可能。メールの表示方法では、新着順に表示するだけでなく、送信者のアドレスごとにメールをまとめて表示することもできる。

メールの自動振り分け機能では、メールの受信から90日が経過すると専用ボックスに自動でメールが移動する「過去メール自動振分け機能」が提供される。これによって通常の受信ボックスには常に最新のメールが表示される。専用の受信ボックスに移動したメールは30日/60日/90日経過後にゴミ箱に移動する自動削除機能も提供される。

なお、iPhoneやiPad、2017年夏モデル以前のAndroidスマートフォン・タブレットではマルチデバイス設定でサーバー保存方式を利用している場合は2017年8月30日以降に「過去メール自動振分け機能」のみ利用できる。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ