Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

バスケットLIVE、Yahoo!プレミアム会員特典終了。Bリーグの視聴方法はどうなる?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/06/22 21:42
バスケットLIVE、Yahoo!プレミアム会員特典終了。Bリーグの視聴方法はどうなる?

ソフトバンクがYahoo!プレミアムの会員特典を9月中旬に変更し、B.LEAGUEをはじめとした国内バスケットボールの映像配信サービス「バスケットLIVE」の特典提供を終了すると発表しました。

これまでは月額508円のYahoo!プレミアム会員に加入したり、Yahoo!プレミアムが無料でついてくるソフトバンク・ワイモバイルを契約することで「バスケットLIVE」を追加料金不要で利用できましたが、特典としての提供は終了します。

今後の視聴方法や料金は追って案内

バスケットLIVEは独立したサービスではなく、Yahoo!プレミアム会員の特典として提供されています。

そのため、Yahoo!プレミアム会員の特典として提供が終了することで、Bリーグなど国内バスケットボールを視聴する方法を失うことになりますが、ソフトバンクは今後の視聴方法や料金、支払い方法について追って案内するとしています。

Bリーグはソフトバンクがトップパートナーとして資金面でサポートし、全試合をライブ中継するとして2016年秋に開幕しました。

2018年5月にはライブ中継していたスポナビライブが終了し、DAZNに移管。2018年6月にはバスケットLIVEがスタート。DAZNは2020-21シーズンを最後にBリーグの配信を終了しました。

2020年5月にBリーグとソフトバンクはトップパートナー契約を3年間延長したと報道されていましたが、現時点で契約を延長したとの発表はなく、トップパートナー契約を終了する可能性も考えられます。

もしかするとバスケットLIVEの特典提供終了はソフトバンクのBリーグトップパートナーからの撤退を示唆しているのかもしれません。ただし、ソフトバンクが発表しているのは、あくまでもYahoo!プレミアム会員の特典としてのバスケットLIVEの終了であり、今後はバスケットLIVEが独立したサブスクとして提供される可能性も考えられます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ