The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

2016年夏の大本命 Galaxy S7 edge SC-02H フォトレビュー

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/02/26 13:46
アフィリエイト広告を使用しています
2016年夏の大本命 Galaxy S7 edge SC-02H フォトレビュー

ドコモから2016年夏モデルとして「Galaxy S7 edge SC-02H」が発表されました。

新商品発表会で一足先に触れてきたので「Galaxy S7 edge SC-02H」のフォトレビューをお届けします。スペック・機能などの詳細はこちらの記事からどうぞ。

Galaxy S7 edge SC-02H フォトレビュー

「Galaxy S7 edge SC-02H」は、5.5インチの大型ディスプレイを搭載しながら、片手でも操作しやすいコンパクトボディが特徴。横幅は72.6mmで2世代前の5.1インチのディスプレイを搭載した「Galaxy S5」よりもコンパクトになっています。

「Galaxy S7 edge SC-02H」フォトレビュー

カラーは、ブラックオニキス・パールホワイト・ピンクゴールドの3色。ピンクゴールドは、iPhoneのような鮮やかなローズゴールドではなく、やや渋目のカラーリング。いずれも指紋がつきやすい光沢ボディです。

「Galaxy S7 edge SC-02H」フォトレビュー

カメラの画素数は1,220万画素と最新のスマートフォンとしては控えめであるものの、デジタル一眼レフで採用されているデュアルピクセルをスマートフォンに世界で初めて採用、F値1.7のレンズとの組み合わせにより暗い場所でも明るい写真の撮影が可能。オートフォーカスのスピードと精度も前モデルから大幅に向上しています。

「Galaxy S7 edge SC-02H」フォトレビュー

背面にはFeliCaやワイヤレス充電のqi、docomo、Galaxyといったロゴが多数プリントされていますが、Samsungのロゴはどこにもありません。

「Galaxy S7 edge SC-02H」フォトレビュー

Galaxy S7 edgeでは、防水・防塵機能が復活していますが、microUSB端子はキャップレスになっています。

「Galaxy S7 edge SC-02H」フォトレビュー

上面には、こちらも復活した最大200GBのmicroSDとSIMカードを収納できるスロットが配置されています。

「Galaxy S7 edge SC-02H」フォトレビュー

左側面にはボリュームキーを配置。

「Galaxy S7 edge SC-02H」フォトレビュー

右側面には電源キーを配置しています。

「Galaxy S7 edge SC-02H」フォトレビュー

最大の特徴となる「デュアルエッジスクリーン」は、カーブしたエッジ部分を画面中央にスワイプすることで、よく使うアプリやお気に入りの連絡先に素早くアクセスできるショートカット機能を利用できます。機能性はGalaxy S6 edgeと同等です。

昨夏モデルはGalaxyに限らず、ほぼすべてのハイエンドモデルにおいて発熱が大きな問題となりました。水の侵入を防ぐ防水対応によって発熱問題が気になりますが、プロセッサから発生する熱を全体に拡散するヒートシンクやグラファイトシートによって熱問題に対応しています。

「Galaxy S7 edge SC-02H」フォトレビュー

Galaxy S7 edge SC-02Hの価格は実質48,600円から

既に予約受付がスタートしているドコモオンラインショップでの価格は、一括支払い時93,960円。実質負担金が新規・機種変の場合は64,800円で、MNPの場合は48,600円となります。いずれもシェアパック10~30、データM・Lパック契約時の価格となります。

なお、発売日となる5月18日までに予約すると、15,000円前後で販売されているVRデバイス「Gear VR」またはdポイント7,000ポイントが全員にプレゼントされます。

価格:64,800円
月々サポート:-29,160円
実質支払金:64,800円
※機種変更時の価格
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ