The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Galaxy S8 / S8+ が4月21日発売。ほぼベゼルレス / 2:1ディスプレイ/ 虹彩認証 / ホームボタン廃止

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/02/26 13:46
Galaxy S8 / S8+ が4月21日発売。ほぼベゼルレス / 2:1ディスプレイ/ 虹彩認証 / ホームボタン廃止

サムスンが3月30日に開催したイベントで最新のフラグシップモデル「Galaxy S8」「Galaxy S8+」を発表しました。

Galaxy S8 / S8+が登場。インフィニティディスプレイと4方向の極薄ベゼルを採用

Galaxy S8シリーズは、5.7インチの「Galaxy S8」6.2インチの「Galaxy S8+」の2ラインナップで発売。

インフィニティディスプレイ × ほぼベゼルレス

「インフィニティディスプレイ」と名前が付けられたHDR対応のディスプレイは縦横の比率が前モデルの「16:9」から「18.5:9」の縦に長いサイズに変更。ウェブサイトの閲覧やTwitter、Facebook、Instagram、LINEといった縦に長いタイムラインを表示するのに最適で、横向きで利用する場合は、従来の16:9ディスプレイでは黒帯を使って縮小表示される映画などのコンテンツを迫力ある映像で楽しめます。

Galaxy S8 / S8+ 登場。4方向極薄ベゼル / 虹彩認証 / 画面内蔵ホームボタン / 2:1ディスプレイ搭載で4月21日発売

ディスプレイは前モデルと同じ湾曲ディスプレイを採用するだけでなく、上下方向も極薄仕様のベゼルを採用した“ほぼベゼルレス”を実現。縦長のインフィニティディスプレイの効果もあって横幅は73mmから68.1mmまでスリム化され、0.7インチも大きいディスプレイを採用するGalaxy S8+でもわずか0.4mmの増加に留めています。

Galaxy S8 / S8+ 登場。4方向極薄ベゼル / 虹彩認証 / 画面内蔵ホームボタン / 2:1ディスプレイ搭載で4月21日発売

虹彩認証×指紋認証×顔認証

前モデルまでディスプレイの下部に指紋認証センサーが配置されていましたが、4方向の極薄ベゼルを採用したことで指紋認証は背面のカメラ横に移動。背面に移動したことで机に置いたまま操作するなど利用シーンによっては利便性が悪化しますが、Galaxy Sシリーズとして初めて搭載する「虹彩認証」によって机に置いたままフロント部に搭載された専用のカメラで目をスキャンして画面ロックを解除することが可能。有料アプリの支払いなど決済にも利用できます。

埋め込み式のホームボタン

指紋認証と機能を兼ねていたホームボタンはディスプレイ下部に埋め込まれ、押した感触のある感圧式を採用。アプリ履歴キーと戻るキーもソフトキーになったことで、不評とされていたGalaxyシリーズ独自の配置を入れ替えることができます。

Galaxy S8 / S8+ 登場。4方向極薄ベゼル / 虹彩認証 / 画面内蔵ホームボタン / 2:1ディスプレイ搭載で4月21日発売

音声アシスタントAI「BixBy」

ボディの側面にはボリュームキーと電源キーを搭載。さらに、音声アシスタントAI「BixBy」を起動できる専用キーも新たに配置されました。

「BixBy」は、Siriの開発にも参加したスタートアップ企業が開発。昨年サムスンが買収したばかりですが、早くもGalaxy S8に搭載されることになりました。BixByは、Siriのコンセプトとは全く異なる音声アシスタントAIで、対応アプリのすべての操作を音声命令で受け付けるもので、BixByには自然言語処理能力が備わっているため、形式ばった音声でなくとも命令を正しく理解して処理を実行してくれます。

業界初の10nmチップ、USB Type-C、IP68の防水機能に対応

カメラは、オートフォーカスに対応した800万画素フロントカメラと高速なオートフォーカスを実現するデュアルピクセルに対応した1,200万画素のメインカメラを搭載。いずれもF値1.7の非常に明るい写真が撮影できるレンズを搭載しています。

プロセッサは業界初の10nmチップを搭載することで処理性能の向上と低消費電力化を実現。バッテリー容量はGalaxy S8が3,000mAhでS8+が3,500mAhで、裏表を気にせず急速充電に対応するUSB Type−Cまたはワイヤレスで充電が可能。

メモリ(RAM)は4GB、ストレージは64GB、最大256GBのmicroSDもサポートします。防水防塵はIP68。強化ガラス「ゴリラガラス5」で上下をサンドイッチしたガラスボディはMidnight Black、Orchid Gray、Arctic Silver、Blue Coral、Maple Goldの5色展開。

Galaxy S8シリーズの発売日は4月21日。パッケージにはAKGチューニングの高音質カナル型イヤホンが同梱されます。

ギャラリー

Midnight Black Orchid Gray
Arctic Silver Blue Coral
Maple Gold

Galaxy S8 / S8+のスペック

Galaxy S8 Galaxy S8+
OS Android 7.0 Nougat
サイズ 148.9 x 68.1 x 8.0 mm 159.5 x 73.4 x 8.1 mm
重さ 155g 173g
ディスプレイ 5.8インチSuper AMO LEDQHD+(2,960×1,440ピクセル)570ppi 6.2インチSuper AMO LEDQHD+(2,960×1,440ピクセル)529ppi
プロセッサ オクタコア2.3GHz×4 + 1.7GHz×464bit10nm
オクタコア2.35GHz×4 + 1.9GHz×464bit10nm
メモリ 4GB(LPDDR4)
ストレージ 64GB(UFS 2.1)
カメラ メイン:1,200万画素 / F1.7 / デュアルピクセル / 1/2.55型 / 最大8倍デジタルズーム / RAW撮影フロント:800万画素 / F1.7 / 1/3.6型
ビデオ撮影 4K録画(30fps)HD録画(1080p / 30or60fps)HD録画(720p / 30fps)スローモーション録画(720p / 240fps)手ブレ補正タイムラプス動画
バッテリー 3,000mAh 3,500mAh
電池持ち 音声通話:最大20時間 インターネット(Wi-Fi):最大14時間 インターネット(4G):最大12時間 音楽再生(Always On Display オン):44時間 音楽再生(Always On Display オフ):67時間 音声通話:最大24時間 インターネット(Wi-Fi):最大15時間 インターネット(4G):最大13時間 音楽再生(Always On Display オン):50時間 音楽再生(Always On Display オフ):78時間
急速充電 有線、ワイヤレスともに急速充電可※ワイヤレス急速充電器は別売り
決済機能 NFC / MST
LTE Cat.16
SIM シングルSIM:nanoSIMデュアルSIM:nanoSIM×2(microSDとの排他利用)
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac (2.4/5GHz)
Bluetooth Ver5.0
USB USB Type-C
防水・防じん IP68※最大1.5mの水に30分間の耐性
センサー 加速度計、気圧計、指紋センサー、ジャイロセンサー、地磁気センサ、ホールセンサ、HRセンサ、近接センサ、RGB光センサ、アイリスセンサ、圧力センサ
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Galaxy Ringの日本発売が決定

Galaxy Ringの日本発売が決定

Galaxyの噂・最新情報4か月前