「iOS 13」ベータ版からiOS 12に戻す方法
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2019/06/04 10:05

2019年6月4日、Appleが開発者向けのイベント「WWDC 2019」にてキーノートを実施し、今年秋に正式リリース予定の「iOS 13」を先行発表しました。
イベント直後には開発者に対してベータ版の「iOS 13」を公開しました。この記事では「iOS 13」ベータ版からiOS 12に戻す方法を解説します。
リストアイメージのダウンロード
- Apple Developer Programのダウンロードページにアクセス
- Apple IDでログインする
- “Software Downloads”から最新版の「iOS 12」を見つけて「View all」をクリック
- モデルごとにダウンロードリンクが表示されるため自分が使っているiPhone/iPod touchをクリックすると、リストアイメージがダウンロードされる
- 400エラーが表示される場合はブラウザを変更して再ダウンロードを
操作手順
「iOS 12」に戻す(ダウングレード)する
- リストアイメージのダウンロードが完了したらMacまたはWindows PCにiPhone/iPad/iPod touchを接続する
- iTunesを起動してMacならOptionキー、Windows PCならShiftキーを押しながら「アップデートを確認」をクリック
- ファイルの選択画面が表示されるためダウンロードしたリストアイメージを選択する
- “iPhoneはiOS 12.X.Xソフトウェアにアップデートされます。アップデートはAppleにより検証されます。”が表示されたら「アップデート」をクリックすると「iOS 12」へのダウングレードがスタートする。
操作手順
バックアップを使って元の状態に戻す
iOS 12に戻すときに「iPhoneを復元」を選択した場合はiPhoneに保存された写真や動画、アプリなどのすべてのデータが消えて工場出荷時の状態、つまり買ったときと同じ初期状態に戻ってしまいます。
リセットされたデバイスを元の状態に戻すにはベータ版「iOS 13」をインストールする直前に取っておいたバックアップファイルが必要になります。
なお、バックアップを取った時のOSのバージョンが現在のOSのバージョンよりも古い場合はバックアップファイルは使用できません。例えば、iPhoneにインストールされているiOSのバージョンが12.3でバックアップのバージョンがiOS 13の場合は利用できません。
- iPhone/iPad/iPod touchをMacまたはWindows PCに接続してiTunesを起動する
- 「このバックアップから復元」をクリック
- 戻したいバックアップデータを選んで「続ける」をクリック
操作手順