ソフトバンクのオンライン専用ブランド「LINEMO」(ラインモ)では、物理的なSIMカードと仮想的なeSIMを利用できます。
機種変更や買い替えなどで、SIMカードは専用のピンを使ってSIMカードを取り出して入れ替えるだけでOKですが、eSIMはウェブから面倒な再発行の手続きとQRコードをスキャンするなどeSIMの登録作業も必要になります。
eSIMの設定に失敗すると回線が使えなくなってしまうこともあるため、この記事では作業に失敗しないようにLINEMOのeSIMを移行する方法をまとめています。
目次
eSIM再発行は無料。申し込みは9時〜21時限定
eSIMを新しく購入した機種などに移行するには、eSIMの再発行が必要になりますが、LINEMOでは申し込み時間が9時〜21時に限定されています。
eSIMの再発行手数料は無料。料金を気にすることなく何度でも差し替えできます。
なお、2023年3月時点でKDDI、楽天モバイル、ドコモはiPhoneでカンタンにeSIMを移行できる「eSIMクイック転送」に対応していますが、LINEMOでは利用できません。
eSIMを移行する
LINEMOでeSIMを移行するには、まずウェブからeSIMの再発行手続きを行なった上で、移行先の新しいスマートフォンにeSIMをダウンロードします。
なお、eSIMをダウンロードする方法には、アプリを利用する方法とその他の方法があります。アプリを利用することでeSIMをカンタンに移行できます。
アプリを使ってeSIMを移行する
専用アプリ「LINEMO かんたんeSIM開通」を使ってeSIMを移行します。
専用アプリはiPhoneはApp Storeからダウンロード、AndroidはGoogle Playストアからダウンロードしておきましょう。
コメントを残す