ソフトバンクの新ブランド「LINEMO」(ラインモ)ではeSIMが利用できます。
eSIMはQRコードをスキャンしてスマートフォンにダウンロードするとサービスが利用可能になるため、これまでのSIMカードのようにスマートフォンからケースを外してピンを使ってSIMを取り出すなど面倒な作業が不要になります。
スマートフォンの買い替えなどでeSIMを入れ替える場合は、ウェブからの手続きが必要になります。この記事ではLINEMOでeSIMを再発行して入れ替える方法を解説します。
目次
eSIM再発行は無料。21時まで
楽天モバイルなどでは、24時間いつでもeSIMを再発行できますが、LINEMOでは9時〜21時に限定されているので注意が必要です。
eSIMの再発行手数料は無料なので料金は気にせず利用できます。
LINEMOのeSIMを再発行する
操作手順
- 1. LINEMOにアクセスして画面右上の「≡」をタップする
- 2. 「ログイン」をタップする
- 3. LINEMOの携帯電話番号を入力して「ログインする」をタップする
操作手順
- 1. 「契約確認変更」をタップする
- 2. “eSIM設定”内の「設定する」をタップ
- 3. “eSIM再発行申し込み”内にある「申込する」ボタンを押す
操作手順
- 1. eSIM再発行の手順が表示されるので確認したら下にスクロール
- 2. お手続き状況の通知先を選択して「申込」ボタンを押す
- 3. SMSまたはメールアドレスに届いたセキュリティ番号を入力して「本人確認する」をタップする
操作手順
- 1. 手続内容をあとで確認する方法を選択して「申込」ボタンを押す
- 2. “eSIM再発行の申込が完了しました”が表示されたらメールを待つ
- 3. メールが届いたら本文内にあるリンクをeSIMをインストールする別の端末で開く
操作手順
- 1. 携帯電話番号とパスワードを入力してログインする
- 2. “eSIMプロファイル回線切替”内にある「表示する」ボタンを押す
- 3. eSIM設定用のQRコードを確認する
- QRコードを表示した端末はこの後も使います
iPhoneにeSIMを入れ替える
iPhoneでeSIMをダウンロードする
カメラを起動してQRコードをスキャン後、「タップしてこのモバイル通信プランを表示」の通知をタップ
操作手順
- 1. “モバイル通信プランのインストール”が表示されたら「続ける」ボタンを押す
- 2. 4桁の確認コード(ネットワーク暗証番号)を入力して画面右上の「次へ」をタップ
- 3. “モバイル通信プランを追加”が表示されたら「モバイル通信プランを追加」ボタンをタップ
操作手順
- 1. 必要に応じてモバイル通信プランの名前を変更して「続ける」ボタンをタップする
- 2. デフォルト回線を選択して「続ける」ボタンを押す
- 連絡先に登録されていない電話番号に発信またはメッセージを送信する時に選択した回線を優先して使用します
- 3. iMessageとFaceTimeで使用する回線を選択して「続ける」ボタンを押す
操作手順
- 1. データ通信で利用する回線を選択して「完了」ボタンをタップする
- 2. 連絡先の優先回線をアップデートが表示されたら任意の回線を選択して「完了」をタップする
- iPhoneでは特定の連絡先に優先して使用する回線/番号を設定できますが、別の番号に変更する場合はアップデートしましょう
- 3. これでeSIMの設定は完了です(アンテナの表示は圏外のままです)
回線を切り替える
操作手順
- 1. QRコードを表示した端末で画面を下にスクロールして“eSIMのプロファイルのインストールが完了しました”にチェックを入れて「次へ」ボタンを押す
- 2. 注意事項をよく読んで“以上の内容を確認しました”にチェックを入れて「回線を切替えする」ボタンを押す
- 回線の切り替えまでに時間がかかる場合があります。完了すると3G表示になります
- 3. 端末を再起動する
iPhoneにAPNをダウンロードする
操作手順
- 1. eSIMをダウンロードしたiPhoneでAPNのダウンロードページにアクセスして「APN構成プロファイルをダウンロードする」をタップする
- 2. APNのダウンロード許可が表示されるので「許可」を選択する
- 3. “プロファイルがダウンロード済み”と表示されたら「閉じる」をタップする
操作手順
- 1. iPhoneの設定を起動して「プロファイルがダウンロード済み」をタップする
- 2. 画面右上の「インストール」をタップする
- 3. パスコードを入力する
操作手順
- 1. 警告が表示されたら画面右上の「インストール」をタップする
- 2. もう一度「インストール」をタップする
- 3. “インストール完了”が表示されたらAPNの設定は完了。これでLINEMOの回線が使えるはずです
AndroidにSIMを入れ替える
AndroidでQRコードをスキャンする
操作手順
- 1. 設定画面を開いて「ネットワークとインターネット」に進む
- 2. 「モバイルネットワーク」を選択する
- 3. “モバイルネットワークへの接続“が表示されたら「代わりにSIMをダウンロードしますか?」をタップする
操作手順
- 1. “SIMのダウンロード”が表示されたら「次へ」ボタンを押す
- 2. QRコードをスキャンする
- 3. “LINEMOを使用しますか?”が表示されたら「有効化」ボタンをタップする
操作手順
- 1. 4桁の確認コード(ネットワーク暗証番号)を入力して「続行」ボタンを押す
- 2. “LINEMOは有効です”と表示されたら「完了」ボタンをタップしてeSIMのダウンロード終了
- 3. 「モバイルネットワーク」に進みます
回線を切り替える
操作手順
- 1. QRコードを表示した端末で画面を下にスクロールして“eSIMのプロファイルのインストールが完了しました”にチェックを入れて「次へ」ボタンを押す
- 2. 注意事項をよく読んで“以上の内容を確認しました”にチェックを入れて「回線を切替えする」ボタンを押す
- 回線の切り替えまでに時間がかかる場合があります。完了すると3G表示になります
- 3. 端末を再起動する
AndroidでAPNを設定する
操作手順
- 1. 「詳細設定」をタップする
- 設定画面から「ネットワークとインターネット」>「モバイルネットワーク」のところにあります
- 2. 「アクセスポイント名」をタップする
- 3. LINEMOがある場合はLINEMO選択して終了、ない場合は画面右上の「︙」をタップします。
操作手順
- 1. 「新しいAPN」を選択する
- 2. 名前やAPN、ユーザー名、パスワードを入力します
- 2-1. 名前:LINEMO
- 2-2. APN:plus.acs.jp
- 2-3. ユーザー名:lm
- 2-4. パスワード:lm
- 2-5. MCC:440
- 2-6. MNC:20
- 2-7. 認証タイプ:CHAP
- 2-8. APNタイプ:default,supl,hipri
操作手順
- 1. 入力を終えたら画面右上の「︙」をタップする
- 2. 「保存」を選択する
- 3. LINEMOにチェックを入れてAPNの設定は完了。これでLINEMOの回線が使えるはずです。
コメントを残す