au、初の京セラ製「INFOBAR A03」が登場――4.5インチのフルHD液晶を搭載、au VoLTEにも対応
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

auが2015年春モデルとして、京セラ製の「INFOBAR A03」を発表しました!発売日は、2015年中旬以降と案内されていますが、予約開始日は未発表となっています。
INFOBAR A03:タイルキーがデザインと機能性を向上して復活!スペックも大幅に向上
6代目となるINFOBARは初の京セラ(過去に開発を手がけた三洋電機は京セラに買収されています)が開発を手がけました。最大の特徴となるトリコロールカラーを継続して採用。前モデルでは採用されなかったタイルキーが復活しています。
また、タイルキーは、ハードキーから静電式のタッチセンサーキーに変更されており、触れると文字が浮かび上がるなどデザイン性も向上。BACK→HOME→RECENTSキーを順にスライドすると、画面が点灯するなど機能性を持たせてタイルキーが復活しました。

サイズは約68×131×8.9mm、重さは約130gと、前モデルよりもコンパクトでスリムなボディとなっており、プラスチック感の強かったボディは質感の高いアルミボディに変更されています。アルミボディには、アルマイト処理が施すことで耐食性と耐摩耗性を備え、IPX 5/8等級の防水やIP5X等級の防塵に対応します。
スペックとしては、OSにAndroid 4.4を搭載、ディスプレイに4.5インチのフルHD液晶(1920×1080ピクセル)を採用するほか、カメラには1300万画素のメインカメラと200万画素のフロントカメラを備えます。
CPUは、Snapdragon 801 MSM8974AB(クロック周波数は2.3GHzのクアッドコア)、RAMは2GB、保存容量(ROM)は16GBとなります。
さらに、高音質の音声サービス「au VoLTE」に対応するほか、おサイフケータイ、ワンセグ/フルセグ、赤外線通信の利用が可能です。
INFOBAR A03のスペック、対応サービス一覧表
| OS | Android 4.4 KitKat | 
| サイズ | 約68 × 131 × 8.9mm | 
| 重さ | 約130g | 
| ディスプレイ | 約4.5インチ / TFT液晶 / フルHD(1920×1080ピクセル) | 
| バッテリー容量 | 2020mAh | 
| CPU | Snapdragon 801 MSM8974AB2.3GHz、クアッドコア | 
| RAM | 2GB | 
| 保存容量(ROM) | 16GB | 
| カメラ | 約1300万画素 / CMOS(メインカメラ)約200万画素 / CMOS(フロント) | 
| 4G LTE | 下り最大150Mbps | 
| au VoLTE | ○ | 
| シンクコール | ○ | 
| ボイスパーティ | ○ | 
| キャリアアグリゲーション | ○ | 
| WiMAX 2+ | ○ | 
| Eメール (@ezweb.ne.jp) | ○ | 
| ワンセグ / フルセグ | ○ / ○ | 
| おサイフケータイ | ○ | 
| Bluetooth | 4.0 | 
| 赤外線通信 | ○ | 
| 防水 / 防塵 | IPX 5/8 / IP5X | 
| NFC | ○ | 
| 無線LAN | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac | 
| Wi-Fiテザリング | ○(最大接続数10台) | 
| 外部メモリ | ○○(最大128GBまで) | 
| ボディカラー | NISHIKIGOI / POOL / MOCHA BROWN / SAKURA IRO | 
【随時更新中…】




















コメントを残す