The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iPhone 12、全機種5G対応で4機種登場?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2020/04/27 23:32
iPhone 12、全機種5G対応で4機種登場?

2020年秋の発売が噂されている新型iPhone(仮称:iPhone 12)、これまでの噂では画面サイズの異なる3機種が登場すると報じられているが、最近の情報では4機種がラインナップされると報じられている。

6.1インチモデルが2機種登場?

JPMorganのアナリストSamik Chatterjeeによると、Appleは2020年に発売するiPhone 12において5.4インチ、6.1インチ、6.7インチのモデルを発売するという。すべてのモデルに有機ELディスプレイが採用されるそうだ。

これらの情報はこれまでに報じられている情報と変わらないが、同アナリストは6.1インチモデルが2機種存在すると主張。

さらに、ハイエンドに区分される6.1インチモデルと6.7インチモデルには、5Gのミリ波、トリプルカメラ、現実世界を融合できるWorld facing 3Dカメラが搭載。ローエンドに区分されるもうひとつの6.1インチモデルと5.4インチモデルには5GのSub6とデュアルカメラが搭載されるとのこと。

  • ハイエンドのiPhone 12
    • 6.1インチ、6.7インチ
    • 5Gのミリ波
    • トリプルカメラ(World facing 3D sensing)
  • ローエンドのiPhone 12
    • 6.1インチ、5.4インチ
    • 5GのSub6
    • デュアルカメラ

5Gではエリアが限定されるものの高速通信が可能なミリ波と電波が届きやすいものの通信速度が比較的抑えられるSub6の2種類が存在する。MacRumorsはミリ波に対応するには追加の専用アンテナが必要でコストが高くなるため、ハイエンドモデルのみサポートされるのではないかと指摘している。

さらに、2021年以降はiPhoneの販売サイクルが大きく変わるそうだ。

今年は9月に3機種のiPhoneが発売されたが、2年後は前半に2機種、後半に2機種が発売されるという。ただし、同アナリストは2020年秋に4機種が発売されると報じており、2021年前半に2機種のiPhoneが登場するとなれば、わずか6ヶ月で6機種のiPhoneが発売されることになる。これについては信ぴょう性に疑問を感じるメディアが多いようだ。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ