Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

iPhone 14 Pro、ノッチ廃止後は大きな横長の穴に変更?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/09/01 8:21
iPhone 14 Pro、ノッチ廃止後は大きな横長の穴に変更?

発表まで残り1週間となった新型iPhone(仮称:iPhone 14)の上位モデルには、いくつかの大きなアップデートが噂されています。

見た目上での大きな変更の1つがノッチの廃止です。iPhone Xで登場して以来、多くの批判を浴びてきましたが、今年ようやく廃止になるようです。

ノッチ廃止後は正円と横長の穴を2つに並べたパンチホール+ピルに置き換わる見込み。画面の表示領域が増えるメリットがある一方で違和感を覚えるかもしれません。この違和感をなるべく小さくするために、Appleは2つの穴をソフトウェアで1つの穴に加工するようです。

何のためのノッチ廃止?

MacRumorsに匿名で寄せられたタレコミとWeiboに投稿された情報によると、iPhoneのディスプレイが表示状態になっている時は物理的に別れている2つの穴を1つの穴に見えるようにソフトウェアで処理するとのこと。

この1つの穴に見えるように黒く塗りつぶされた領域は拡大することもあるようです。

情報源に信ぴょう性がないことから無視していましたが、多数の実績があるBloombergのMark Gurmanは、穴が2つに分離されていると使用中に違和感を覚えるとして、この情報が事実であるとフォローしています。

個人的にはパンチホール+ピルの採用は、iPhone 13でノッチを小型化したように表示領域を少しでも拡大するための変更と思っていましたが、Apple自ら表示領域を狭めるのであれば、何のための変更なのかよくわからなくなりました。少しでもデザインに変化をつけたかったのでしょうか。

9to5Macが得た情報によると、この黒く塗りつぶされた領域には、マイクやカメラが使用されていることをユーザーに通知するドットが表示されるそうです。

盗撮や盗聴を防ぐためのドット表示は現在のiPhoneにもある仕様ですが、マイクの使用中であることを知らせるオレンジのドットとカメラの使用中であることを知らせる緑のドットを2つ同時に表示することはできません。iPhone 14 Proeでは、同時表示が可能になるようです。

Appleのことなのでそれだけでは終わらないでしょう。カメラアプリのデザインを変更して、現在ノッチのすぐ下に表示されているアイコンを塗りつぶした領域に移設することでプレビューの領域を広げる可能性もあるようです。

1つの横に長い大きな穴になっても、分離された穴になっても、5年も続いて見慣れたノッチからの変更に違和感を覚えることは間違いなく多くの批判も出ますが、機能性・利便性を持たせるのであれば別の話です。

見た目を重視(?)するのであれば、価格の安い通常モデルを選択することもできます。冒頭で書いたとおりノッチが廃止されるのは上位モデルのみで、通常モデルのiPhone 14およびiPhone 14 Maxではこれまで通りノッチを採用すると噂されています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ