Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

iPhone 14 Proのデザインはこんな感じ?画像が公開

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/05/26 7:45
iPhone 14 Proのデザインはこんな感じ?画像が公開

2022年秋発売が予想されるAppleの新型iPhone(仮称:iPhone 14)では、販売不振だったminiモデルが廃止され、新たにMaxモデルが追加されるようです。

これによって画面サイズは6.1インチと6.7インチの2種類になり、それぞれに”Pro”を冠した上位モデルがラインナップされることになります。

デザインそのものは大きく変わらないものの、Proモデルの2機種については、常に不評だったノッチがついに廃止され、新たにパンチホール+ピルを採用されるとのこと。文字で読んでもよくわからない見た目がどのように変化するのかを確認できる画像がJon Prosserによって公開されました。

巨大化したカメラが目立つデザインに

公開された画像はもちろん非公式のものですが、Jon Prosserがこれまでに入手したiPhone 14 Proの具体的なサイズ情報などをもとにグラフィックデザイナーのIan Zelboが作ったもので、これまで報じられたiPhone 14 Proの噂が凝縮されたものになっています。

新しいパンチホール+ピル
新しいパンチホール+ピル
TrueDepthカメラを内蔵
TrueDepthカメラを内蔵

フロント部の大きな変化はノッチの廃止と、代わりに採用されたパンチホール+ピルでしょう。フロントカメラと顔認証Face IDを実現する各センサーを1つの丸穴と楕円の穴に配置します。

画面周りの黒いフチ(ベゼル)もかなり狭くなり、ノッチもなくなってスッキリした印象ですが、やはりゲームをプレイしたり動画を視聴する際は、映像の一部が失われるため、気になるかも知れません。

巨大化するカメラユニット
巨大化するカメラユニット
横幅の半分まで到達する大型カメラ
横幅の半分まで到達する大型カメラ

背面では明らかに巨大化したカメラを確認できます。

面積で1.1倍大きくなり、突起も増加するカメラは、従来の12メガピクセルから4倍の48メガピクセルにスペックアップし、8Kビデオの撮影が可能になると報じられています。

なお、ボディの4つ角の丸みを巨大化したカメラユニットとレンズの丸みに合わせることにより、これまでよりも丸みの強い形状になっています。

iPhone 14 Proの新色は人気のパープル?
iPhone 14 Proの新色は人気のパープル?

2019年発売のiPhone 11、2021年にiPhone 12の新色として登場した人気のパープルカラーはiPhone 14 Proの新色として登場すると噂されています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ