The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

楽天モバイル、iPhoneに正式対応。iPhone 6sも対応機種に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/04/22 18:23
アフィリエイト広告を使用しています
楽天モバイル、iPhoneに正式対応。iPhone 6sも対応機種に

楽天モバイルはこれまで“動作確認済みの端末”としていたiPhoneについて4月30日以降は楽天回線対応製品として利用可能になると発表した。

現在はiPhone XR以降に発売された機種にて一部を除く機能を利用できるが、今後はiPhone 6s/6s Plus/7/7 Plus/8/8 Plus/iPhone X/SE(第1世代)の機種も含めて楽天モバイルで利用できる。

iOS 14.4以降にアップデートしたiPhone 6s以降の機種が対象

これまではiPhoneに楽天モバイルのeSIMやSIMカードを設定してもまったく利用できないか、4Gのデータ通信と音声通話、楽天回線によるSMSの利用のみ可能だったが、楽天回線対応製品となることで、これまで利用できなかったパートナー回線によるSMSの利用、APNの自動設定(海外/国内)、接続回線の自動切り替え(楽天回線⇔パートナー回線)、緊急地震速報や津波警報の受信(ETWS)、110/119通話などでの高精度な位置情報測位に対応。

iPhone 6sなど旧製品も対応機種に
iPhone 6sなど旧製品も対応機種に

また、ソフトウェアアップデートによって機能が制限されたり、不具合が発生することもなくなるため安心。

eSIM対応のiPhoneではオンライン手続きだけで楽天モバイルの契約が可能。SIMカードの到着を待つ必要なくオンラインで申し込み完了後、最短5分で即日開通させてすぐに利用できる。

コメント
  • Anonymous
    4年前
    ↑承知しております。 たしかに申込時に運転免許証をアップロード(eKYC)したのに配送扱いになったのでずっと疑問だったのですが、もしかしたら登録電話番号を携帯の番号(SMS可)でなくて050番号にしたためかもしれない、と思い当たりました。 #返信不要です
  • Anonymous
    4年前
    新規でeSIMを契約したときは即時使用可にはならず、本人確認用のQRコード(eSIMコードとは別)と取説が配送されます。いわゆる本人確認のため(といっても配送時受領のときに免許証などの提示は不要)、というか居所確認的なものとしてワンクッションあります。念のため追記いたしました。
    • Yusuke Sakakura
      4年前
      本人確認でeKYCを選択しない場合はそうなります
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ