夏の甲子園(高校野球)をアプリで見る方法
スマホアプリ今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で“夏の甲子園”こと全国高等学校野球選手権大会は中止になりました。代わりに「2020年甲子園高校野球交流試合」が8月10日(日)に開幕します。
同じく中止になった春開催の第92回選抜高等学校野球大会に出場予定だった32校が出場。各校1試合のみ試合を行います。
例年と大きく異なる夏の甲子園。この記事ではアプリで夏の甲子園(高校野球)を楽しむ、見る方法を紹介します。
目次
「2020年甲子園高校野球交流試合」とは?
新型コロナウイルス感染拡大の影響で一時完全中止となった夏の甲子園ですが、緊急事態宣言によって一時収束したことと世間の反応もあって大幅に縮小して「甲子園高校野球交流試合」として復活しました。
原則無観客で参加校と試合数は大幅減。大会日程も最短6日間で大幅に短縮されています。冒頭で書いたとおり参加校は第92回選抜高等学校野球大会に出場する予定だった学校のため位置づけとしては春の甲子園の代替と言えるかもしれません。
大会日程は8月10日(月・祝)から12日(水)、15日(土)から17日(月)の6日間。13日〜14日、18日〜19日が雨天順延の予備日となっています。
参加校と組み合わせは以下のとおり。9回終了時に同点の場合は無死一、二塁からのタイブレーク制を採用して試合を延長します。
- 8月10日(月)
- 第1試合 10:00~ 大分商 (大分) - 花咲徳栄 (埼玉)
- 第2試合 12:40~ 明徳義塾 (高知) - 鳥取城北 (鳥取)
- 8月11日(火)
- 第1試合 10:00~ 天理 (奈良) - 広島新庄 (広島)
- 第2試合 12:40~ 創成館 (長崎) - 平田 (島根)
- 第3試合 15:20~ 明豊 (大分) - 県岐阜商 (岐阜)
- 8月12日(水)
- 第1試合 10:00~ 智弁学園 (奈良) - 中京大中京 (愛知)
- 第2試合 12:40~ 鹿児島城西 (鹿児島) - 加藤学園 (静岡)
- 8月15日(土)
- 第1試合 10:00~ 履正社 (大阪) - 星稜 (石川)
- 第2試合 12:40~ 磐城 (福島) - 国士舘 (東京)
- 第3試合 15:20~ 仙台育英 (宮城) - 倉敷商 (岡山)
- 8月16日(日)
- 第1試合 10:00~ 明石商 (兵庫) - 桐生第一 (群馬)
- 第2試合 12:40~ 帯広農 (北海道) - 健大高崎 (群馬)
- 第3試合 15:20~ 鶴岡東 (山形) - 日本空港石川 (石川)
- 8月17日(月)
- 第1試合 10:00~ 大阪桐蔭 (大阪) - 東海大相模 (神奈川)
- 第2試合 12:40~ 智弁和歌山 (和歌山) - 尽誠学園 (香川)
- 第3試合 15:20~ 白樺学園 (北海道) - 山梨学園 (山梨)
登録不要・無料での「スポーツブル」
スマートフォンアプリ「スポーツブル」では、甲子園全試合のライブ中継を登録なし・完全無料で楽しめます。
スポーツブルで配信する映像は、“夏の甲子園”こと全国高等学校野球選手権大会を後援する朝日新聞社とABCテレビが共同運営する「バーチャル高校野球」と同じもので、引退および減益の高校野球監督が解説を行うことが大きな特徴です。
ライブ中継では、ピッチャー目線やバッター目線が選べる「マルチアングル」機能に加え、投手のイニング数や投球数、被安打、四死球、奪三振、打者の打率や安打数、本塁打数などのデータ、Twitterのコメントもライブ映像と同じ画面で確認できます。
試合終了後は1試合ごとにイニング動画やハイライト動画、ノーカット動画も配信。今回は新たな取り組みとして360度カメラを阪神甲子園球場のバックネット、一塁側、三塁側ベンチ横の3か所に設置し、球場で観戦しているような臨場感あふれるVR映像もライブ配信されます。
- 1. 「スポーツブル」アプリをダウンロードする
- 1-1. App Storeでダウンロード
- 1-2. Google Playストアでダウンロード
- 2. 利用規約に「同意して次へ」をタップ
- 3. “スポーツブルは通知を送信します。よろしいですか?”が表示されたら「許可」を選択
- 4. 「バーチャル高校野球」のタブをタップ
- 5. チュートリアルをスキップする
- 6. 下にスクロールして見たい試合を選択する
テキスト速報で楽しめる「スポナビ 野球速報」
甲子園高校野球交流試合を後援する朝日新聞社と毎日放送が共同で運営する「センバツLIVE!」でも甲子園全試合がライブ配信されます。
「センバツLIVE!」にカンタンにアクセスできるスポーツナビのアプリでは一球ごとの球種やスピード、打者の結果を速報で伝える「一球速報」に加えて、打者一人ごとの結果を速報で伝える「テキスト速報」が用意されているため映像が見られない場所や時間でも高校野球が楽しめます。
- 1. 「スポナビ 野球速報」アプリをダウンロードする
- 1-1. App Storeでダウンロード
- 1-2. Google Playストアでダウンロード
- 2. アプリを起動して「トップv」をタップ
- 3. 「高校野球」を選択する
- 4. テキストで楽しむ
- 4-1. 見たい試合を選択する
- 4-2. 一球速報は「速報」タブで、テキスト速報は「経過」タブで楽しめます
- 5. ライブ配信を見る
- 5-1. 「センバツLIVE!特集」をタップ
- 5-2. 「LIVE動画」をタップする
コメントを残す