“夏の甲子園”こと全国高等学校野球選手権大会が2022年8月6日から17日間にわたって開催されます。
各都道府県で3547校が参加した地方予選はすでに終了。予選を勝ち抜いた49代表校(北海道は北と南、東京は東と西の2校が選出)が出場予定。
15年前の第88回大会にて、田中将大を擁する3連覇のかかった駒大苫小牧を15回延長引き分けの末、翌日の再試合にてラストバッターの田中から三振を奪って4-3で下した早稲田実業のエース斎藤佑樹が開幕試合の始球式を行います。
この記事では、夏の甲子園をスマートフォンのアプリで見る方法や入場券・チケットの購入方法、試合の組み合わせ・日程をまとめています。
目次
- 2022年夏の甲子園「第104回全国高等学校野球選手権大会」の日程
- 入場券・チケットはネット販売に。販売価格まとめ
- 試合の組み合わせと日程
- 夏の甲子園全試合を無料で見れる「スポーツブル」
- テキスト速報で楽しめる「スポナビ 野球速報」
2022年夏の甲子園「第104回全国高等学校野球選手権大会」の日程
今年104回目を迎える全国高等学校野球選手権大会ーー夏の甲子園が2022年8月6日から22日までの17日間にわたって開催されます。
試合は雨天順延。3回戦の2日目、準々決勝、準決勝の各翌日に休養日が設定されており、予定通り進めば、準々決勝が8月18日(木)、準決勝が8月20日(土)、決勝戦が8月22日(月)に実施されます。
なお、大会前および大会中に感染した選手や感染が疑われる選手が出た場合は、試合開始前の2時間前まで選手登録の変更が可能。集団感染と判断された場合は、試合日程が変更されることがあります。
現時点では観客数に制限は設けられず、最大41,000人が入場される方針。入場制限のない夏の甲子園は、2019年の第101回大会以来、3年ぶりです。
第104回全国高等学校野球選手権大会 | |
---|---|
開催日程 | 2022年8月6日(土)から8月22日(月) |
|
入場券・チケットはネット販売に。販売価格まとめ
これまで甲子園の入場券は指定席を除いて、当日窓口販売でしたが、今大会からインターネットによる前売り・全席指定に変更されています。また、価格も変更されました。
注目の組み合わせの試合では、試合前日から並ぶ人もいましたが、今大会は新型コロナウイルス対策と暑さ対策の一環で、当日券を求める人の行列や混雑の解消を図るとのこと。
入場券は決勝を除いて日付指定。その日の全試合を楽しめますが、途中退場によって空席が目立った場合のみ当日券が販売されます。通し券の販売はありません。雨天順延になった入場券は払い戻しされる場合があります。
ローソンチケット、チケットぴあ、あさチケ、甲チケの各サイトで、7月21日午前10時に1~3回戦分が一斉販売され、準々決勝、準決勝、決勝はそれぞれ前日の午前10時に販売されます。
席種 | 一般価格 | こども価格 |
---|---|---|
中央指定席 上段、中段、下段 | 4,200円 | 4,200円 |
1・3塁指定席 上段、中段、下段 | 3,700円 | 1,200円 |
アルプス席 | 1,400円 | 1,400円 |
外野指定席 | 1,000円 | 500円 |
中央車いす席 | 2,100円 | 2,100円 |
1・3塁車いす席 | 1,850円 | 600円 |
アルプス車いす席 | 700円 | 700円 |
外野車いす席 | 500円 | 250円 |
ボックス席 (1・3塁指定席エリア) | 4人席:14,800円 / 16,000円 5人席:18,500円 / 20,000円 / 22,000円 | |
ペア席 | 中央ペア席:10,000円 3塁ペア席:8,800円 | |
マス席 (1・3塁指定席エリア) | 5人席:20,500円 6人席:25,200円 | |
アルプスデッキ席 (1・3塁アルプス席エリア) | 24,000円 |
出場校と試合の組み合わせ・日程まとめ
甲子園の組み合わせ抽選会が8月3日(水)16時から大阪市北区のフェスティバルホールで実施されました。昨年はオンラインで実施されましたが、今年は現地開催です。
なお、大会前のPCR検査等で集団感染と判断された浜田(島根)、帝京第五(愛媛)、有田工(佐賀)、九州学院(熊本)の4校は抽選会を欠席し、回復までの期間を考慮して8日目の第1試合から第3試合のいずれかに当たるように代理でくじが引かれています。
1日目 8月6日(土) | ||
---|---|---|
開始時間 | 一塁側 | 三塁側 |
1回戦 9:00 | 開会式 | |
1回戦 10:30 | ●日本三島(静岡) | ◯国学院栃木(栃木) |
1回戦 13:00 | ◯明豊(大分) | ●樹徳(群馬) |
1回戦 15:30 | ●京都国際(京都) | ◯一関学院(岩手) |
2日目 8月7日(日) | ||
開始時間 | 一塁側 | 三塁側 |
1回戦 8:00 | ◯八戸学院光星(青森) | ●創志学園(岡山) |
1回戦 10:30 | ◯愛工大名電(愛知) | ●星稜(石川) |
1回戦 13:00 | ◯鶴岡東(山形) | ●盈進(広島) |
1回戦 15:30 | ◯近江(滋賀) | ●鳴門(徳島) |
3日目 8月8日(月) | ||
開始時間 | 一塁側 | 三塁側 |
1回戦 8:00 | ◯海星(長崎) | ●日本文理(新潟) |
1回戦 10:30 | ◯天理(奈良) | ●山梨学院(山梨) |
1回戦 13:00 | ◯敦賀気比(福井) | ●高岡商(富山) |
1回戦 15:30 | ●興南(沖縄) | ◯市船橋(千葉) |
4日目 8月9日(火) | ||
開始時間 | 一塁側 | 三塁側 |
1回戦 8:00 | ●三重(三重) | ◯横浜(神奈川) |
1回戦 10:30 | ●日大三(西東京) | ◯聖光学院(福島) |
1回戦 13:00 | ◯二松学舎大学付(東東京) | ●札幌大谷(南北海道) |
1回戦 15:30 | ●県岐阜商(岐阜) | ◯社(兵庫) |
5日目 8月10日(水) | ||
開始時間 | 一塁側 | 三塁側 |
1回戦 8:00 | ◯大阪桐蔭(大阪) | ●旭川大(北北海道) |
1回戦 10:30 | ◯聖望学園(埼玉) | ●能代松陽(秋田) |
2回戦 13:00 | ●鹿児島実(鹿児島) | ◯明秀日立(茨城) |
6日目 8月11日(木) | ||
開始時間 | 一塁側 | 三塁側 |
2回戦 8:00 | ◯仙台育英(宮城) | ●鳥取商(鳥取) |
2回戦 10:30 | ◯高松商(香川) | ●佐久長聖(長野) |
2回戦 13:00 | ●明徳義塾(高知) | ◯九州国際大付(福岡) |
2回戦 15:30 | ◯下関国際(山口) | ●富島(宮崎) |
7日目 8月12日(金) | ||
開始時間 | 一塁側 | 三塁側 |
2回戦 8:00 | ◯明豊(大分) | ●一関学院(岩手) |
2回戦 10:30 | ●八戸学院光星(青森) | ◯愛工大名電(愛知) |
2回戦 13:00 | ●鶴岡東(山形) | ◯近江(滋賀) |
2回戦 15:30 | ◯海星(長崎) | ●天理(奈良) |
8日目 8月13日(土) | ||
開始時間 | 一塁側 | 三塁側 |
2回戦 8:00 | ●有田工(佐賀) | ◯浜田(島根) |
2回戦 10:30 | ◯九州学院(熊本) | ●帝京五(愛媛) |
2回戦 13:00 | ●智辨和歌山(和歌山) | ◯国学院栃木(栃木) |
2回戦 15:30 | ◯敦賀気比(福井) | ●市船橋(千葉) |
9日目 8月14日(日) | ||
開始時間 | 一塁側 | 三塁側 |
2回戦 8:00 | ●横浜(神奈川) | ◯聖光学院(福島) |
2回戦 10:30 | ◯二松学舎大学付(東東京) | ●社(兵庫) |
2回戦 13:00 | ◯大阪桐蔭(大阪) | ●聖望学園(埼玉) |
10日目 8月15日(月) | ||
開始時間 | 一塁側 | 三塁側 |
3回戦 8:00 | ●明秀日立(茨城) | ◯仙台育英(宮城) |
3回戦 10:30 | ◯高松商(香川) | ●九州国際大付(福岡) |
3回戦 13:00 | ●明豊(大分) | ◯愛工大名電(愛知) |
3回戦 15:30 | ◯近江(滋賀) | ●海星(長崎) |
11日目 8月16日(火) | ||
開始時間 | 一塁側 | 三塁側 |
3回戦 8:00 | 下関国際(山口) | 浜田(島根) |
3回戦 10:30 | 九州学院(熊本) | 国学院栃木(栃木) |
3回戦 13:00 | 敦賀気比(福井) | 聖光学院(福島) |
3回戦 15:30 | 二松学舎大学付(東東京) | 大阪桐蔭(大阪) |
8月17日(水) | ||
休養日 | ||
12日目 8月18日(木) | ||
開始時間 | 一塁側 | 三塁側 |
準々決勝 8:00 | 愛工大名電(愛知) | 仙台育英(宮城) |
準々決勝 10:30 | 高松商(香川) | 近江(滋賀) |
準々決勝 13:00 | ー | ー |
準々決勝 15:30 | ー | ー |
8月19日(金) | ||
休養日 | ||
13日目 8月20日(土) | ||
開始時間 | 一塁側 | 三塁側 |
準決勝 9:00 | ー | ー |
準決勝 11:30 | ー | ー |
8月21日(日) | ||
休養日 | ||
14日目 8月22日(月) | ||
開始時間 | 一塁側 | 三塁側 |
決勝 14:00 | ー | ー |
夏の甲子園全試合を無料で見れる「スポーツブル」
スマートフォンアプリ「スポーツブル」では、夏の甲子園 全試合を無料ライブで楽しめます。
スポーツブルで配信する映像は、全国高等学校野球選手権大会を後援する朝日新聞社とABCテレビが共同運営する「バーチャル高校野球」と同じ映像です。引退および現役の高校野球監督が解説を行うことが大きな特徴です。
ライブ中継では、通常映像に加えてピッチャー視点/バッター視点/球場全体といった様々な視点を切り替えて楽しめる「マルチアングル」機能に加え、投手のイニング数や投球数、被安打、四死球、奪三振、打者の打率や安打数、本塁打数などのデータモジュうつ。Twitterのコメントもライブ映像と同じ画面で確認できます。
試合終了後は1試合ごとのイニング動画やハイライト動画、ノーカット動画も配信。2020年は360度カメラを阪神甲子園球場のバックネット、一塁側、三塁側ベンチ横の3か所に設置して、球場で観戦しているような臨場感あふれるVR映像もライブ配信されましたが、2021年は用意されていませんでした。
広告をスキップして楽しめる大会パスも
新機能として地方大会を同時に最大5試合を観戦できる「マルチビュー」機能が追加されています。日程や時間が被ることの多い地方大会の準決勝、決勝など注目の試合を見逃さず観戦できます。
ほかにもファインプレーを短い時間にまとめて、TikTokのような大迫力の画面で楽しめる「スーパープレイ動画」も追加されています。
新たに地方大会を対象にした見逃し配信もスタートしました。1試合単位で購入できる1,960円の「視聴チケット」と、配信対象の全試合を試合前の広告をスキップして5,980円で楽しめる「大会パス」も販売されています。
「スポーツブル」をダウンロードする
- STEP 2
規約に同意、通知を許可
- STEP 3
チュートリアルを完了
- STEP 4
トラッキングの許可
- STEP 5
ダウンロードと設定が完了
- DONE
夏の甲子園をスマホで見る
- STEP 1
バーチャル高校野球を選択
スポーツブルを起動してホーム画面に“LIVE”および“バーチャル高校野球”と表示されている試合をタップします。
- STEP 2
見たい試合を選択
- STEP 3
試合結果を表示する
- STEP 4
ライブ映像が表示される
- STEP 5
アングルを切り替える
- STEP 6
データを見る
- DONE
よくある質問
試合映像が横画面でしか見れません。
スポーツブルの仕様です。甲子園からは変わるかもしれません。
見逃し配信は見れますか?
地方大会の見逃し配信は有料で見れます。視聴には1試合1,960円の「視聴チケット」または、約1,500試合を視聴できる「大会パス」の購入が必要です。
iPadで利用できますか?
iPadでもアプリをダウンロードできますが、iPad対応していないため横画面で表示されて試合映像が上下逆さまで表示されます。
テキスト速報で楽しめる「スポナビ 野球速報」
ギガを大量に消費したくない、通信状況が悪くて動画が度々止まる場合は「スポナビ 野球速報」を使うとテキストで夏の甲子園および地方大会が楽しめます。
スポナビ 野球速報では、スタメンやバッテリーなど基本的なデータに加えて、一球ごとの球種やスピード、打者の結果を速報で伝える「一球速報」、打者一人ごとの結果を速報で伝える「テキスト速報」が用意されているため、映像が見られない場所や時間でも高校野球を楽しめます。
準決勝や決勝などピックアップ高校野球として選ばれた地方大会の試合もテキスト速報で楽しめます。
「スポナビ 野球速報」をダウンロードする
- STEP 2
通知を許可
- STEP 3
トラッキングの許可
- STEP 4
ダウンロードと設定が完了
- DONE
夏の甲子園をテキスト速報で見る
- STEP 1
高校野球に切り替える
スポナビ 速報を起動してホーム画面に画面上部に表示される「トップv」をタップして「高校野球」に進みましょう。
- STEP 2
試合を選択
- STEP 3
テキスト速報を確認
- DONE
コメントを残す