The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iPhone SE2、プロジェクトネームは「iPhone SE(2018)」 正式名称との関係は

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/23 1:16
iPhone SE2、プロジェクトネームは「iPhone SE(2018)」 正式名称との関係は

Photo by CURVED

早ければ今月中にも発売と噂されている「iPhone SE2」。既に大量生産がスタートしていてコードネームはイギリスの高級車メーカーに由来する“Jaguar”(ジャガー)と伝えられているが、新たにプロジェクトネームは「iPhone SE(2018)」と報じられた。

iPhone SE2のプロジェクトネームが意味するもの

確度の高いリーク情報を伝えてきたEvan Blass(@evleaks)が1枚の画像をTwitterに投稿した。画像には“Project Name”に“iPhone SE(2018)”と書かれている。Evan Blassは情報の入手先や入手した情報の信ぴょう性、この画像が何を意味するのかなどなにも語っていない。

「iPhone SE(2018)」が正式名称になる可能性が報じられているが、この画像からわかることはプロジェクトネームが「iPhone SE(2018)」であることだけ。一般的にプロジェクトネームが製品名としてそのまま採用されることはない。正式名称との関係が強いとは言えないだろう。

ナンバリングは既に「iPhone X」で廃止されている説

仮に「iPhone SE(2018)」となった場合は何を示すのだろうか。文字どおり2018年版のiPhone SEを意味し、噂されているようなただのアップグレードモデルになるとも取れる。深読みすればナンバリングの廃止だ。タブレットの「iPad」が既にナンバリングを廃止したようにiPhoneも廃止するとの見方はここ数年ずっと続いてる。

昨年、AppleはiPhone X、iPhone 8、iPhone 8 Plusを発売した。iPhone Xの“X”はローマ数字で“10”を意味し、iPhoneの10周年を表現しているため1年限定で使用されるという見方もあるが、ティム・クックが「スマートフォンの未来」と言ったようにこれからの10年も表現しているのであればこれからもiPhone Xの名称が使われてもおかしくはない。しかし、iPhone 8はどうだろうか。アイフォーンテンが既に存在するのにアイフォーンナインが新機種として発売されるとは思えない。

実はナンバリングは9月に発売されたiPhone 8シリーズが最後で11月に発売された「iPhone X」では既に廃止されているのではないだろうか。つまり、iPad ProやiPad miniと同じ位置づけで「X」、「Pro」、「mini」はカテゴリを意味するということ。そうならば次期iPhone SEにもナンバリングは適用されないだろう。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ