The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

KDDIとNetflixが業務提携。auでおトクなセット料金を今夏提供

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/05/29 18:30
KDDIとNetflixが業務提携。auでおトクなセット料金を今夏提供

KDDIとNetflixがセット料金の提供に向けた業務提携を発表した。今夏には日本初となるNetflixの料金とスマートフォンの通信料金をセットにして月額5,500円から利用できる新料金プランを提供する。

新料金プラン「auフラットプラン 25 Netflix パック」を今夏提供

新料金プラン「auフラットプラン 25 Netflix パック」を今夏提供

2018年夏以降にauから提供される「auフラットプラン 25 Netflix パック」は25GBの大容量データ通信に加えてNetflixとビデオパスをおトクに利用できる新料金プラン。

新料金プランはスーパーカケホ、カケホ、シンプルと組み合わせた3種類で月額料金は7,000円から。auスマートバリューとスマホ応援割を適用すると5,500円から利用できる。

従来の「auフラットプラン20(スーパーカケホ)」に月額1,000円を上乗せするだけでデータ通信量が5GB追加され、月額650円のNetflixベーシックと562円のビデオパスが追加されるおトクなプランだ。

シンプル スーパーカケホ カケホ
月額料金 7,000円 7,500円 8,500円
auスマートバリュー -1,000円 -1,000円 -1,000円
スマホ応援割 -1,000円 -1,000円
割引適用後 6,000円 5,500円 -6,500円

追加料金で画質や同時視聴数アップも

追加料金を支払えばNetflixで配信されるコンテンツの画質と同時接続数をアップすることができる。通常はベーシックプランで画質はSD、同時視聴は1つまでだが、300円を追加するとスタンダードプランとなり画質がHD、同時視聴は2つまでに引き上げられ、800円を追加するとプレミアムプランとなり画質が4K、同時視聴は4つまでになる。

ベーシックプラン スタンダードプラン プレミアムプラン
0円 +300円/月 +800円/月
同時視聴数:1 同時視聴数:2 同時視聴数:4
SD HD 4K

データ通信量が25GBの理由とは?今後、新たなプランも

新しい料金プランのデータ通信量を25GBに設定した理由については1ヶ月のテレビ視聴時間に相当する約100時間を動画視聴に割り当てた時のデータ通信量が25GBだったとした。なお、Netflixで動画を視聴しても通信料がかからないカウントフリーの導入検討についてはネットワーク中立性の観点で自主規制したようだ。

前述したとおりNetflixとの提携プランのデータ通信量は25GBのみ用意されているが、データ通信量が足りないなどユーザーの反応を見て必要であればバリエーションも考えていくとした。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ