The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

KDDI、Starlinkの利用拡大。フジロックなど音楽フェス等でも活用、5Gにも対応へ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/07/18 15:10
KDDI、Starlinkの利用拡大。フジロックなど音楽フェス等でも活用、5Gにも対応へ

KDDIが7月から衛星ブロードバンドStarlinkの利用シーンを拡大し、海上・山小屋・音楽フェス、大規模野外イベントなどで活用します。

音楽フェスではフジロックフェス’23やロッキンジャパン2023などでStarlinkを活用したWi-Fiサービスの提供を予定しており、人が局所的に集中することによる通信回線の混雑がもたらす通信速度の低下等を解消します。

海上においては航海に必要な情報の収集やDXによる作業の効率化、乗客/乗員へのWi-Fi提供などの利用を想定しているとのこと。

また、宿泊・休憩・避難を目的とした山小屋では、山岳DXと名付けて、より安全で解析な登山活動を支援し、局所的に人が集まる音楽フェスでは、イベントDXと名付けて通信回線混雑の緩和やキャッシュレス決済などを可能にします。

活用方法は場所等によって異なり、海上や山小屋、音楽フェスではWi-Fiを提供し、島しょ部や山間部、観光地ではau通信網を提供します。

法人・自治体向けのStarlink Businessにおいては、Starlink衛星同士が通信することで地上局から離れた場所でのエリア化を実現する「衛星間通信」によって、沖縄県を対応エリアとして追加。これにより日本全国でサービスを利用できます。

なお、Starlinkとの提携時に発表されていたバックホール回線として利用するau基地局が2023年度内に5Gに対応する予定です。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ