Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

速報:KDDI、UQ mobileを統合。MVNOからサブブランドに

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2020/05/14 15:49
速報:KDDI、UQ mobileを統合。MVNOからサブブランドに

5月14日、KDDIとUQコミュニケーションズが、格安スマホ/SIMサービスを提供し200万契約を有するUQ mobileを会社分割によってKDDIが承継すると発表した。

分割契約締結日は2020年7月1日、分割日を2020年10月1日予定としている。

統合後も2ブランド体制は継続

KDDIは決算説明会にて事業統合の目的・メリットをグループ経営資源の集約による競争力の強化と説明。

具体的には、auとUQ mobileの全国営業拠点を再編・統合による地域に根付いた営業体制の構築、料金や商品などサービスの提供構造の強化、より柔軟かつわかりやすいサービスの提供を通じたユーザー還元の創出、重複する業務や店舗経営の効率化、5G本格化に向けた経営資源の効率化などが挙げられている。

kddi-uq-mobile-merge

UQ mobileにおいてはライフデザインサービス群(コマース・金融・エネルギー・エンターテインメント・教育)とのシナジーを創出して新たな顧客体験価値を提供するとのこと。

なお、事業統合後もKDDIの通信サービスは「au」と「UQ mobile」の2ブランドで引き続き提供されるため、ソフトバンクとワイモバイルと同じ体制になる。UQコミュニケーションズのWiMAX事業についてはこれまでと変わらず運営され、WiMAX/UQ mobileサービスをまとめるとお得な「ウルトラギガMAX」についても引き続き提供される。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ