新型Xperia、ようやくパンチホールディスプレイを採用?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/16 19:16
新型Xperia、ようやくパンチホールディスプレイを採用?

2019年のスマートフォンを振り返ると「ノッチレス化」と「パンチホール」がトレンドだったのではないだろうか。

Appleが「iPhone X」を発売してからはノッチ化が一気に進んだが、すぐにノッチレス化が進み、2019年はSamsungのGalaxy S10シリーズなどパンチホールを採用した機種が目立った。

そういったなかでソニーとGoogleはトレンドを気にせず、太いベゼルの旧型デザインで今年も新しいモデルを発表したが、ソニーは変わろうとしているのかもしれない。

噂の情報源は特許申請時の資料から

ソニーが今年3月に申請した特許が世界知的所有権機関(WIPO)のデータベースで公開されている。公開された特許は発売済みの「Xperia 1」や「Xperia 5」ですでに利用できるサイドセンスマルチウィンドウの特許に関するもの。

LETS GO DIGITALは以下の画像(左から3番目)から外枠の点線がベゼルを示していることに注目。ボトム側にやや厚めのベゼルを残して上・左・右のベゼルが狭小化されるのではないかと指摘している。

新型Xperia、ようやくパンチホールディスプレイを採用か
最右は特許画像をもとに作られた画像

指摘が正しければベゼルにフロントカメラを配置することが難しくなるため、カメラの周りまでディスプレイが伸びるパンチホールデザイン採用の可能性が考えられる。OPPOのようにポップアップ式のカメラを選択することもできるが、日本のメーカーであるソニーが日本で需要の高い防水を犠牲にしてポップアップカメラを採用する可能性は低いだろうとのこと。

OPPO Find X
ポップアップ式のカメラを採用した「OPPO Find X」

もう1つのオプションとしてカメラをディスプレイの下側に埋め込むことも考えられる。先日、OPPOがディスプレイ埋め込み型のカメラを搭載する実機を公開したが、正式採用の時期は不明。保守的なソニーが採用するとは考えにくい。

なお、LETS GO DIGITALは、2020年2月に開催されるモバイル・ワールド・コングレスで発表されるであろう新型モデルにパンチホールディスプレイが採用される可能性があると伝えているが、時期については信ぴょう性の高い情報とは言えない。

コメント
  • Anonymous
    5年前
    カメラばかりに力を入れるメーカーばかりで、ソニーならではのウォークマンスマホがあっても良いのでは?
  • Anonymous
    5年前
    パンチホールは不要。 エッジもシャープな現在のデザインが良い。カールしたようなエッジは目が疲れる。 RAM容量を気前よく増やして下さい。 数か月前に買ったXperia5はRAM不足で動きが遅くなる。
  • Anonymous
    5年前
    写真とるのは‼️良いとして 保存アルバムを 題名か なんか付けて 区別できるように して下さい
  • Anonymous
    5年前
    ほんと、Xperiaもだが日本のスマホは終わってるわ
  • Anonymous
    5年前
    新しい技術をどんどん採用すれば良いって問題でもない XPERIAにはXPERIAの良さがある。 ~と比べてってそればかり。 こんな代理店がiPhoneやandroidはgalaxyやoppaを機種変時にゴリ推している中でシェア1位取れたのにはきちんと理由があるだよ。 昔からソニーは販売店への販促が少ないことで有名だから、中々販売数が増やせないけど、ここに来てXPERIAが1位を取れているということは、クチコミや店員個人が推すことによって生まれた成果。
  • Anonymous
    5年前
    Xperia、後だしじゃんけんでいつも負けている感じ。
  • Anonymous
    5年前
    ノッチもパンチホールも無いのがソニーを買う大きな理由でしたが パンチホール採用となるといよいよソニーが不要になりますね。 トレンドに流されずに独自路線を貫いてほしいものです。
  • Anonymous
    5年前
    パンチホールもノッチもあんまり好きじゃないな 左右ベゼルレスで上下は普通のベゼルにしてほしい あとスピーカー音質ももう少し頑張ってほしい
  • Anonymous
    5年前
    パンチホールを別に望んでいない。パンチホールを採用しないと悪と感じさせるタイトルに違和感を感じる。 ソニーをわかってない。
    • Yusuke Sakakura
      5年前
      それはただの被害妄想でしょう。記事の冒頭に書いたように他のメーカーがパンチホールなどでノッチレス化するなかでソニーとGoogleには変化がないので「ようやく」と表現したまでです
      • Anonymous
        5年前
        「ようやく」という単語を使ったら読み手にネガティブな印象を与えるというのが本当にわかってないなら自分で記事書くのをやめてライター雇った方がいいと思う。けど、実際そんなことはないでしょ?「これでやっとソニーも他社並みだよwww」くらいの軽い気持ちで記事書いて、信者に噛み付かれてびっくりして言い訳しただけでしょ?
        • Yusuke Sakakura
          5年前
          むしろあなたのような言いがかりにびっくりしてます
          • Anonymous
            5年前
            そうだね
          • Anonymous
            5年前
            素直に悪意がありましたと言えないなんて小さい人間だね 結局のところアクセス数稼ぎでしょ
          • Yusuke Sakakura
            5年前
            存在しない悪意を認めることが素直とは言わないと思います。結局のところあなたに「アクセス数稼ぎでしょ」という偏見が存在してるだけですよ
    • 匿名
      5年前
      ホントにそう!私もそう思います!
    • Anonymous
      5年前
      本質ではないところで文句つけたりただの言いがかりじゃね?むしろ自分もソニーが遅れてると思ってるからムキになるんだよ
  • Anonymous
    5年前
    SONYいっつも周回遅れ 今更何も珍しくないし何の特徴もない やるなら今までになかったものにしないと売れないね ただでさえ値段高いくせにRAM少ないし ぶっちゃけXPERIAなんか無駄に高いだけで何の特徴もないスマホなんだよな 中華ハイエンドの方が魅力的
  • Anonymous
    5年前
    画面は真四角であるべき 角が丸いのも昔のテレビみたいでカッコ悪い
  • Anonymous
    5年前
    パンチホール?ベゼル?何が何やら分からないのは私だけなのかね?
    • Anonymous
      5年前
      わからない人は他にもいるかもしれないけど、他の人は多分その疑問をコメント欄じゃなくGoogleかなんかの検索窓に打ち込んでるんだと思う
  • カスラ
    5年前
    たしかSONYは以前その線で透過型有機ELを使った 画面下カメラの技術申請していた気がするんです。
    • Anonymous
      5年前
      ありましたねそんな特許
  • Anonymous
    5年前
    ソニーはコンテンツ(映像や画像)が欠けるのを嫌って、切り欠きとパンチホールにも消極的だったはずなので、コンテンツが欠けることがない画面埋め込みなら喜んで採用しそうですけどね。
    • Anonymous
      5年前
      ソニーって映像ソースありきの画面範囲って考えてるっぽいし画面下インカメラなら普通に採用する 思えばテレビやパソコンの画面のワイド化を推進したりゲーム機に円盤メディアドライブを搭載したりしてきたソニー Xperia 1の画面比やカメラ機能なんて遂に映画仕様にして出してきた訳だしそれをノッチで欠けさすなんて考えづらい ソニーは確かに流行に乗れてないし故にあまり売れてないがそれは時代遅れとか保守的だからとかじゃなく向いてる方向が自社系列の映画部門だからなんだよね
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

ソニー、Xperia 1 VIを米国で販売せず

ソニー、Xperia 1 VIを米国で販売せず

Xperiaの噂・最新情報12か月前