Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

povo2.0の不具合に連続遭遇。開始直後に申し込み→切替処理失敗でまだ使えず

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/10/04 14:20
povo2.0の不具合に連続遭遇。開始直後に申し込み→切替処理失敗でまだ使えず

auのオンライン専用ブランドpovoにて、9月29日午前9時から開始した基本料0円〜で使えるオールトッピングの「povo2.0」

サービス開始直後に申し込みしたものの、さまざまなトラブル・不具合に巻き込まれていて、10月4日時点でpovo1.0から2.0の移行が完了していません。

チャットサポートに繋がりにくい状況が続いているため、同じ事象が起きている人に向けて書き残しておきます。とりあえずエラーコード002が発生している人は待つしかないようです。

受付開始直後にサーバーダウン

アクセス殺到でサーバーダウン

auのオンライン専用ブランドpovoは、20GB・月額2,728円のシンプルなプラン内容で今年3月に開始したサービス。ベースとなるプランに「トッピング」を追加して、自分に合った料金プランにアレンジできることが大きな特徴。おおよそ100万契約に到達しました。

povoはトッピングが最大の特徴でしたが、サービス開始からまったく新しいトッピングが追加されず、KDDI社長が当面、UQ mobileに注力する姿勢を示すなど、ユーザーがやきもきしているところで、基本料0円のベースプランに音声・データ・コンテンツのトッピングを追加する“オールトッピング”のpovo2.0が発表されます。

基本料0円とオールトッピングの組み合わせはインパクトが非常に大きく、そうそうにプラン変更を決めました。が、まだ始められていません。

povo1.0は混雑しにくい0時から受付を開始したことで、アクセスが集中してサーバーがダウンすることもなく、受付開始から10分ぐらいで申し込みが完了するなどスムーズでしたが、povo2.0は午前9時から受付を開始。案の定、アクセス殺到でサーバーがダウンしました。

povo2.0どころからβ版?

1時間ちょっとで復旧したのでそれほど大事にはならなかった…と思いきや原因不明のエラーが発生。正確にはエラーメッセージを感じさせる赤帯が表示されるものの表示されず。事前に告知されていたアプリからの申し込みを断念して、ウェブから申し込むと「Order user detail Invaild email format」となぜか英語で表示される仕様。

左:アプリの不具合でメッセージが確認できず。右:ウェブは英語でエラーメッセージを表示
左:アプリの不具合でメッセージが確認できず。右:ウェブは英語でエラーメッセージを表示

全体的に表示系の不具合が多く、問い合わせフォームの「ご質問内容」が「葬儀内容」と表示されたり酷い品質。povo2.0どころかベータ版です。ユーザーがデバッガー扱いです。

「Order user detail Invaild email format」の原因はすぐに判明。povoを利用するにあたって必要なauIDにエイリアスを使っていることが原因でした。Gmailでは、ユーザー名の後ろに「+」を付けることでメールアドレスを使い分けできるエイリアス機能が用意されています。この機能を使ってauIDを作成し、povoの回線と紐付けていたことがエラーの原因です。

なぜ、auIDとpovo1.0では問題ないのに、povo2.0でエラーが発生していたのか不明ですが、povo1.0から2.0への変更を申し込むと、auIDに登録していたメールアドレスがpovo2.0のサーバーに保存されるようです。

povo2.0サーバーに保存された後のエラーチェックは、povo2.0側のものが適用されて、auIDではエラーをかけてなかったエイリアス形式のアドレスをエラー扱いにしていたということでしょう。povo2.0 先行キャンペーンの申し込みサイトでもエイリアスを使うと入力エラーが発生します。これはいまだに修正されていません。

povo2.0はauではない?

ユーザー側ではどうしようもできないので、ただ不具合が解消されるのを待っていましたが、告知なしのサイレント修正で気づかずに10月に突入。解約した場合、日割りは効きませんが、今回はシステムの不具合が原因なので、満額払いたくないなと思ってチャットに問い合わせると、au様に聞いてくれとのこと。povo2.0はauじゃなかったのか。

povo1.0の料金に関しましてはpovo2.0の窓口では案内することができません。au様にお問い合わせお願いいたします。

povo2.0は「auのオンライン専用ブランド」「プラン」と表現されています。ただ、povo1.0がpovo.au.comのドメインで提供されているのに対し、povo2.0はpovo.jpで提供されていて、povo1.0から2.0に変更する際も実質的にはauからのMNP扱い。SIMカードの変更も必要です。

そういえば、povo on auの表記を見かけないし、auかんたん決済や家族割プラスのカウント対象外など、au系のサービスや特典が適用されないのも納得がいきます。ただ、こういった形式のものを同一ブランドのプランと表現して提供されると混乱します。

エラーコード002は解決方法なし。待つしかない

エイリアス問題が解決されたので手続きを進めると、今度は「auでお手続き中の申し込みがあるため、受付できません。povo サポートへご連絡ください」のメッセージと共にエラーコード002が発生。

auでお手続き中の申し込みがあるため、受付できません。povo サポートへご連絡ください

500〜600人待ちのチャットに問い合わせると、現在は解決方法がなく原因も不明とのこと。また待つしかありません。povo2.0のキャンセルが可能と案内されましたが、上記エラーが発生しているためキャンセルも不可能。povo1.0の解約も検討しましたが、povo2.0への移行手続き中ということで解約も不可能な状況です。

povo2.0に移行して基本料0円になるかと思ったら、今月も月額2,728円を払うことになるかもしれません(povo1.0から2.0に移行が完了した月は料金が日割りされます)

コメント
  • Anonymous
    3年前
    攻撃的な表現を含むコメントが106.129.141.1117(KD106129141111.au-net.ne.jp)から投稿されました。 ※投稿時に同意している規約に基づいてIPアドレスを公開しています
  • Anonymous
    3年前
    料金の支払いが終わっていないのに携帯電話が使えなくなり、別の機種を買い直すはめになった。損害賠償を求めても取り合ってくれない。
  • Anonymous
    3年前
    povo2.0はとにかく使いにくい。予め買ってこうと用意しておいたトッピングが、使い始めからのカウントダウンではなく、買った直後からカウントダウンが始まる為、すそく損した気分になります。 この度、機種変更をするべく、一旦auに戻らないといけないので(ここも不便)MNPしようとすると生年月日がエラーです、とはじかれました。そんなはずありません。チャットしても数日後に解答と表示され、急いでるのにめちゃくちゃ困ります。
  • Anonymous
    4年前
    本当にひどい、詐欺に近い。 auオンラインで携帯購入、povo2.0にはダイレクトで申し込めないので、ガイド通りau回線契約、翌日povo2.0申し込みを行い、本人確認クレジットカード登録後、povo 2.0アプリで状況見ると「移転元照会失敗 赤字で完了できませんでした」のままステータスずっと変わらず。 povo 2.0 チャット、問い合わせフォーム的な所に入力したが、回答は4日後、しかも送った情報と同じ事を書いて送れとメール、仕方が無いので送付するも、また連絡無し。。auに問い合わせるも、申し込みの仕方は間違っていないと回答、povo2.0の事は回答できないの一点張り。
  • Anonymous
    4年前
    参考までにauからpovo2.0への変更の際に起こった事象です。 9月29日のPM8:30に開通手続き(PM9:00以降は翌日以降順次)したが、開通できませんでした。 9月30日の昼過ぎにステータス状況を確認すると、回線切替処理と表示が変わる。(エラーコードの表示はなし) 10月1日チャットにて問合せ、メールにて対応しますと回答。※10/18日時点で回答なし 10月6日チャットにて再度問合せ、迅速にメールにて対応しますと回答。※10/18日時点で回答なし 10月15日povoサポートに再度問合せ 回答待ちの状況です。 こういった事象が発生していますので、皆様のお気を付けください。
  • Anonymous
    4年前
    最悪の通信会社とちですしか、うまく繋がらす聞くのにHP内で500人待です時間にしたら6時間辛抱辛抱してチャットで対応文字打つの慣れてなく 時間はかかるし上手いこと聞けない、その後メール対応だと返事が来たのは4日後なんやね!!!!!
  • Anonymous
    4年前
    キャンセル促されキャンセルしたが携帯が不通になって11日になる。 先日の土曜日に何故か勝手に契約されてもて QRコード届くも無効。 総務省に2度ほどタレ込むも全く改善されず。 まじで番号だけ返して欲しい。 もう立派な犯罪やで
  • Anonymous
    4年前
    まったくひどい。キャンセル希望を出しても何の音沙汰もなし。他社に乗り換えたいが、解約もできない。スマホが使えないままお金を払い続けるしかないかも。
  • Anonymous
    4年前
    10月1日にSIMが届き、圏外。サポートに5時間待ちで連絡してSIM再発行になりました。その後、5時間~12時間待ち時間外を繰り返し、最初からの説明となり、SIM再発行の手続きがスタートしたのは10月6日。絶望してキャンセルの依頼をして、このまま10日になっても、SIM発行の連絡が来るのみです。こちらの状況を把握していないようで、毎回、最初から説明に追われています。最近、8日間キャンセルとか、MNP解約というメニューがあることを知り、さっさと、この手続きを開始すれば、少しは良いのの、今もって、解約手順の連絡待ちで、何もできない状態が10日続いています。とても困っりきっています。
  • Anonymous
    4年前
    9/30に物理SIMが届き、10/7やっとSIM有効化されました。それまでは、電話の発着信は出来、インターネットが一切使えなかったのですが、トッピングもしていないのに通話料はどうなるのか問い合わせたところ、元々の契約がある「povo1.0」とのこと。ただし、「povo1.0」はアプリ上、既に解約されていると・・・ 私もチャットのタイムアウトにはらわたが煮えくり返りました。 現在は、SIM有効化しましたが、トッピングが購入できないんです。ホーム画面に飛びませんので。アプリのエラーだそうです。
  • Anonymous
    4年前
    申し込んだ4回線のうち、ひとつが開通から5日経ってもトッピングができるホーム画面に行けません。 問題の根は複数ありそうです。
    • Anonymous
      4年前
      自分も同じ問題がありましたが、povoアプリを削除、再インストールして、ログインする前にiPhone自体を再起動してからpovoアプリ立ち上げてログインしたらメニューに行けました
  • Anonymous
    4年前
    電話は使えるんすがトッピング購入してもWebに繋がらなくて困ってます 問い合わせも繋がらない(>_<)
  • Anonymous
    4年前
    10/6日中に作業しましたが、何の問題もなく数分で開通完了しました。不具合の発生って時間帯によるんですかね?
  • Anonymous
    4年前
    POVO1から乗り換えるため、9月30日に申し込み、数日後SIMカードがゆうそうされてきました。しかし、何度もpovo2アプリにアクセスしても、回線切替画面に進めません。申し込み画面がいきなり表示されます。みなさんはどのような状況ですか?解決策をお教えください。
    • Anonymous
      4年前
      何度もチャットで問い合わせた者です。 ひたすらチャレンジするしかないようです。 アプリのエラーだそうです。
  • Anonymous
    4年前
    Povo2.のアプリ上でのチャットをはや6日間(30日から)おこなっていますが、まったく埒あかない状態です。回線切替処理失敗とエラー02で止まっています。対応が全くできていない状態です。いつまったらよいかどうかくらい公表してほしいです。通信事業は公的なサービスに匹敵すると思いますので、良いサービスを廉価(適切な)で消費者に提供する必要があると思います。
  • Anonymous
    4年前
    30日に申し込んで土曜日に無事SIMが届き1.0から2.0へ切り替えも完了しました。切り替えが10月になったから日割り計算されるのか気になっていましたがとてもナイスな情報をありがとうございました!
  • Anonymous
    4年前
    No.321046さんと同様です。2.0のsimカードは届きましたが、全く切り替えができません。エラーコード002でストップです。POLOから回線切り替えの案内が2回も来ましたが旨くいきません。auのサポートセンターに2回問い合わせてもラチがあきません。解約もできなくて料金取られるのは違法では? 然るべきところに通報するしかないのか?
  • Anonymous
    4年前
    エラーが解消されず通信ができず何度もサポートに問い合わせても「混んでるので再度お問い合わせください」。 仕方なく解約しようとしてもアプリの解約画面は先に進まず、PCからようやく解約できました。 残念を通り越して気持ち悪い。
    • Anonymous
      4年前
      PCからの解約方法を教えて下さい
  • Anonymous
    4年前
    私はauからの乗り換えで、9月29日午前中に申し込みをしました。 手続き中、何度かエラーメッセージが出たものの、simは3日に到着。 しかし、皆さんと同じようにsimの有効化が下記のメッセージのとおり出ていて、先に進めず 【auでお手続き中の申し込みがあるため、受付できません。povo サポートへご連絡ください。[エラーコード002]】 私、9月28日必要と思い、au側でmnp手続きをしたから駄目だったのかと思いましたが、そうでは無いのですねー。待つしかないかな。
  • Anonymous
    4年前
    29日に申し込んで4日に開通しましたが、povo1.0からの乗り換えで、esimでしたから通常なら即日開通のはずで全く理由がわかりません。4日の11時頃突然アプリに開通のボタンが現れてその後esim発行が現れ、現在は通常に使えています。あの5日間は何だったのか?
  • 広瀬
    4年前
    MNPでpovo2.0に移行 思ったより早くSIMが届いたが無効なSIMのエラーで設定出来ず SIMの抜き差し等しても症状変わらず チャットは700人以上待ちで有る程度待つと時間をあけて再問い合わせをするように表示されるだけ その後、視点を変え自己解決 尚、他の方が書いているとおりアプリ上ではSIMは発送準備中のまま
  • Anonymous
    4年前
    auからpovo2.0を申し込んで7日目。 SIMカードが届いているのに、いまだに使えていない。SIM有効化ボタンが出ないので開通手続きが進められない。 SIMは昨日の朝、私の手元に届いているのに、AU側ではまだ発送されていないと認識している始末。 AUでもある程度、人柱が出ることを想定して、実験的にサービスを始めたんだろうな。嫌な会社。
  • Anonymous
    4年前
    品質だけは on au だなw
  • Anonymous
    4年前
    私はつい先日UQで+5Gへのプラン変更の際に内部的MNPでトラブルが起きて解約も元に戻すことも他の回線のプラン変更すらも処理不能になりました どうもauのなんちゃってMNPは上手く設計されておらず突貫工事の不具合だらけなシステムのようですね MNPを利用するため擬似的な解約状態となってしまい他の処理を一切受け付けない状態のようで、私の場合は暫く、お掛けになった電話番号は現在使われておりませんとアナウンスされていました コールセンターもKDDIに集約されたようで対応最悪でした
  • Anonymous
    4年前
    No.320971さん、私も全く同様の状態です。 simカードは届きましたが、全く切り替えができません。 しかしながら、私はチャットサポートに長時間使って、問い合わせるだけ時間がありません。泣き寝入りしかないでしょうね。 なのでpovoから相手にされているかのような状況です。 総務省にチクろうかな。やってる事が適当すぎる。
  • Anonymous
    4年前
    Povoアプリが起動不可でした。 たまに起動する状態て使えない。
  • Anonymous
    4年前
    Gmailの+をつけたメールアドレス、全く同じ状況です。 チャットは何度やってもタイムアウトでお決まりのお詫びメールが溜まるだけ auサポセン電話しても時間を開けてトライしろとか一度ログアウトしてとか、こちらもお決まりの定形回答のみで一向に解決せず、、、 ほんと今月分の請求どうなることやら、です
  • Anonymous
    4年前
    私は「回線切替処理失敗 完了できませんでした」との表示後、回線切替準備完了メールが送られてきてから3日経過しました。申し込みからは6日。
  • Anonymous
    4年前
    9/29の9:30頃に申し込み完了も、1.0esimから2.0esimへの切り替えに、照会中のまま6日間・・・
  • Anonymous
    4年前
    嵌った対象者ですが、sim到着も、ステータスは発送準備中でしたので、切替出来ませんでした。問い合わせも何度もタイムアウト。最後尾になり、問い合わせできず。待ちも最大800件超えでした。結局公式HPでミスを認め、しばらくしてからステータス更新。なんとか切り替えられましたが、サポートも対応も個人的には最低クラスでした
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ