Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Xperia 1 IVの価格は19万円…!!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/05/19 17:23
アフィリエイト広告を使用しています
Xperia 1 IVの価格は19万円…!!

ドコモ・au・ソフトバンクの携帯3社が世界初の望遠光学ズームを搭載したフラグシップスマホ「Xperia 1 IV」を2022年6月上旬以降に、手ごろな5,000mAhの大容量バッテリーを搭載したミッドレンジスマホ「Xperia 10 IV」を2022年6月下旬以降に発売することを発表しました。

すでにauオンラインショップでは予約受付が開始、ドコモオンラインショップでも5月12日午前10時から予約受付がスタートします。すでに「Xperia 1 IV」販売価格も発表されています。

Xperia 1 IVの実質負担金は111,090円

au版Xperia 1 IVの機種代金は192,930円。スマホトクするプログラムによって最終回分の81,840円の支払いが不要になるため、実質負担金は111,090円です。

「スマホトクするプログラム」は、24回の分割で対象機種を購入し、13〜25ヶ月目までに端末を返却すると、残価として設定された最終回分の支払いが不要になる端末購入サポートプログラムです。

ドコモ版Xperia 1 IVの機種代金は190,872円。いつでもカエドキプログラムによって残価分の80,520円の支払いが不要になるため、実質負担金は110,352円です。

いつでもカエドキプログラムは24回の分割で対象機種を購入し、端末の返却時期に応じて残価額の支払いが不要になったり、早期返却で割引が受けられる端末購入サポートプログラムです。

ソフトバンク版Xpeira 1 IVの機種代金は199,440円です。新トクするサポートによって半額分の支払いが不要になるため、実質負担金は99,720円。

新トクするサポートは48回の分割で対象機種を購入し、25ヶ月目以降に端末を返却すると半額分の支払いが不要になる端末購入サポートプログラムです。

前世代のXperia 1 IIIの機種代金はドコモ版が154,440円、au版が178,000円、ソフトバンク版が188,640円(発売時)だったので、値上げとなりました。

auでは、発売日の前日までに「Xperia 1 IV」を予約・購入し専用のキャンペーンサイトから応募すると、全員に10,000円相当のau PAY残高が還元されます。さらに、auオンラインショップで「Xperia 1 IV」を購入して、専用のキャンペーンサイトから応募した全員に、ソニー製品購入などに利用できる5,000円相当のソニーポイントが還元されます。

ドコモでは、ソニー製イヤホン(WF-1000XM4またはLinkBuds)と「Xperia 1 IV」を販売開始以降に購入し、Xperia Lounge Japanアプリから応募すると、dポイント10,000ポイントが付与されます。

ソフトバンクは、VRヘッドセット「Xperia View」をセットにした「Xperia 1 IV View Kit」をにて同じ価格で発売します。セット販売するのはソフトバンクのみです。

Xperia 1 IV
Xperia 1 IV¥ 190,872~デジタル一眼カメラのレンズと同じ構造を持つ本格的な光学ズームレンズを世界初搭載。正確にピントを合わせる撮影性能と光学ならではの高い解像度で美しい動画やポートレート写真が撮れます。ディスプレイは画面の最大輝度が約50%向上したことで、どのような環境下においても見やすい映像を実現しています
コメント
  • Anonymous
    3年前
    専用スピーカー開発したりズームレンズ開発したりソフトウェアいくつも開発するから高くなるんでしょうね。 そのうちアップルみたいにsoc開発まで出すかも・・・ 部品かき集めるだけでもまあまあいいスマホ出来る時代だから差別化は大変だと思う。
  • Anonymous
    3年前
    やっぱり次はASUSにしよ・・・
  • Anonymous
    3年前
    今回は見送ります。
  • Anonymous
    3年前
    流石に高すぎる XPERIAはようやく売上も販売台数も回復してきたのにまた低迷しかねない
  • Anonymous
    3年前
    カメラのグレードがアップした程度でXPERIA 1ⅲとそこまで変わらないのに4万アップはやり過ぎでは。 せめて1万〜2万でしょう。 強気過ぎる。今回は見送る人多くて失敗すると思う。
    • Yusuke Sakakura
      3年前
      Googleアシスタントボタンを削除費用が高すぎました
  • Anonymous
    3年前
    鬼高過ぎw 進化と価格が釣り合い取れない
  • Anonymous
    3年前
    円安とキャリアのスマホおかえしプログラムのための釣り上げえぐすぎ
    • Yusuke Sakakura
      3年前
      Pixel 6aが円安の影響を感じさせず、5aから約2000円の値上げで留めたことを考えると、この値上げは一層エグいなと感じています
  • Anonymous
    3年前
    Pixel6が2台買える値段。でも満足度が倍になるとは思えない。良いスマホには違いないが。
  • Anonymous
    3年前
    円安えっぐwwww
  • Anonymous
    3年前
    まあ、でも、2年で返すんならアップデートが2年でもいいかも(震え声)
    • Yusuke Sakakura
      3年前
      そしてまた2年後に20万円…その時にはもしかして25万円かも……
  • Anonymous
    3年前
    高すぎワロチ
    • Yusuke Sakakura
      3年前
      これでOSアップデートやセキュリティアップデートが2年だったら笑えません...
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

ソニー、Xperia 1 VIを米国で販売せず

ソニー、Xperia 1 VIを米国で販売せず

Xperiaの噂・最新情報12か月前