Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Xperia 1 IV、望遠レンズで撮影した写真がボケる不具合を修正。最新アップデートで

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/06/29 8:59
アフィリエイト広告を使用しています
Xperia 1 IV、望遠レンズで撮影した写真がボケる不具合を修正。最新アップデートで

ソニーが6月に発売した「Xperia 1 IV」向けに望遠レンズで撮影した写真がボケてしまう不具合を修正するアップデートの配信がスタートしました。

Xperia 1 IVは、ドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアから発売されていますが、6月29日時点では、au版およびドコモ版のみアップデートが配信されています。

Xperia 1 IVをより快適に利用できる改善も

auが6月28日に配信したビルド番号64.0.D.5.48のアップデート内容は「望遠レンズで静止画を撮影した際に画像がボケる場合がある」不具合の修正とセキュリティ機能の改善、Androidセキュリティパッチの最新化(2022年6月)です。

ドコモが6月29日に配信したビルド番号64.0.C.5.52 release-keysのアップデート内容は「望遠レンズで静止画を撮影した場合に解像感の最適化」とVideo Proでストリーミング中に高温になっても高温警告を示すダイアログが表示されない場合がある不具合の修正、バッテリー残量が残り少ない状態でアプリを起動してもバッテリー低下の警告を示すダイアログが表示されない場合がある不具合の修正、Androidセキュリティパッチの最新化(2022年6月)です。

設定画面から「システム」→「システムアップデート」にて「アップデートをチェック」ボタンを押すと、アップデートをスタートできます。

アップデートにかかる時間はWi-Fi、5G、4Gでauが約25分、ドコモが約19分。au版のアップデートファイルサイズは約350MBと案内されています。

なお、au版のアップデートには「より快適にXperia 1 IV SOG06をご利用いただくための改善内容が含まれております」とのことで、カメラを起動して数分経つと発熱に伴う警告画面が表示されてしまう仕様の改善を期待したいところです。

Xperia 1 IV
Xperia 1 IV¥ 190,872~デジタル一眼カメラのレンズと同じ構造を持つ本格的な光学ズームレンズを世界初搭載。正確にピントを合わせる撮影性能と光学ならではの高い解像度で美しい動画やポートレート写真が撮れます。ディスプレイは画面の最大輝度が約50%向上したことで、どのような環境下においても見やすい映像を実現しています
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

ソニー、Xperia 1 VIを米国で販売せず

ソニー、Xperia 1 VIを米国で販売せず

Xperiaの噂・最新情報12か月前