Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

11月12日。「Xperia 5 III」の発売日がようやく決定

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/11/04 15:26
アフィリエイト広告を使用しています
11月12日。「Xperia 5 III」の発売日がようやく決定

ドコモ、au、ソフトバンクがソニー製のプレミアムスマートフォン「Xperia 5 III」を11月12日に発売すると発表しました。

発売日の決定に伴いソフトバンクは直営のオンラインショップにて11月5日午前10時から予約受付を開始します。

ソフトバンクオンラインショップは日本全国 送料・代引き手数料。自宅受け取りを選択すると契約事務手数料・機種変更手数料も無料になるほか、機種変更時やオプションの購入にTポイントを利用することでおトクに購入できます。

ソフトバンクからXperia 5 IIIが11月12日発売

なめらかに動作するリフレッシュレート120Hz

Xperia 5 IIIの特徴はコンパクトかつスリムなボディながら、Xperia 1 IIIと同じプロセッサと、4,500mAhの長持ちバッテリーを搭載していること。

カメラは広角・超広角・望遠レンズで構成されるトリプル仕様。望遠レンズは可変式で光学2.9倍ズームと光学4.4倍ズームの2種類をサポートし、4つの焦点距離でさまざまな構図を画質の劣化なく楽しめます。

すべてにクリアな描写を実現するZEISSレンズとDual PDセンサーを搭載することで高速AFを実現。人間やペットの瞳を検出してオートフォーカスする「リアルタイム瞳AF」や超高速AF追従に対応しているため、子供や猫、犬など動きの素早い被写体でもピンぼけすることなく撮影できます。

カメラアプリ「Photography Pro」
カメラアプリ「Photography Pro」

オーディオは、ワイヤレスでもハイレゾ音質で楽しめる「LDAC」や音源をAIで高精度にハイレゾにアップスケーリングする「DSEE Ultimate」に対応しています。

片手で操作できる6.1インチのディスプレイは、指に吸い付くリフレッシュレート120Hz駆動で画面のスクロールやゲームをプレイする時でもなめらかな操作感が味わえます。

ゲームでは暗いシーンでも敵を見つけやすく明るく表示する「L-γレイザー」や敵の音や銃声など必要な音を強調しながら、不必要な音を小さくする「オーディオイコライザー」など、“勝ちにこだわる”機能を搭載。240Hzの残像低減技術や最大240Hzの高速タッチ検出に対応することで、ゲーム時に要求される高速操作も可能です。

なお、2022年1月10日までに購入して、1月17日10時までに応募すると、撮影後に写真を自由に編集できるAdobe Lightroomの2ヶ月無料クーポンと7500万曲以上のロスレスオーディオが聴き放題のAmazon Music Unlimitedの3ヶ月無料クーポン、大人気シューティングゲームCoD Mobileで使える5,000円相当のゲーム内ポイントがもれなく貰えるキャンペーンが実施されます。

ソフトバンク版の販売価格はまだ発表されていません。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

ソニー、Xperia 1 VIを米国で販売せず

ソニー、Xperia 1 VIを米国で販売せず

Xperiaの噂・最新情報12か月前