Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Xperia 5 IVの日本発売が10月中旬以降に。4社から、楽天価格は12万円

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/09/30 4:45
アフィリエイト広告を使用しています
Xperia 5 IVの日本発売が10月中旬以降に。4社から、楽天価格は12万円

楽天モバイル、ドコモ、au、ソフトバンクの携帯4社がソニーのプレミアムスマートフォン「Xperia 5 IV」を10月中旬または下旬以降に発売すると発表しました。

楽天モバイルの価格は119,900円。ソフトバンク以外のキャリアでは、すでに予約受付がスタートしています。

Xperia 5 IV
Xperia 5 IV¥ 119,900片手で操作できるコンパクトボディが大きな特徴なプレミアムスマートフォン。チップセットやバッテリー容量はXperia 1 IVと同じ。すべてが最大120fpsの高速読み出しに対応したトリプルカメラを搭載。5シリーズとして初めてワイヤレス充電に対応しました。サイズと価格を抑えた最新Xperiaです

シリーズ初のワイヤレス充電に対応

上位モデルのXperia 1 IVと同じフラットフレームのボディは幅67mmでしっかりホールドして片手で操作できるプレミアムスマートフォン。

カメラは広角、超広角、望遠レンズのトリプル構成。

すべてが最大120fpsの高速読み出しに対応し、最大4K解像度の5倍スローモーション撮影(4K 120fps)やリアルタイム瞳AF、リアルタイムトラッキング、HDR対応の最高20コマ/秒のAF/AE追随高速連写をサポートしています。

新たに導入されたAI解析による距離情報を用いて、被写体が動いたり、被写体との間を別の物体が横切ったりしても、指定の被写体を追従しながらフォーカスを合わせ続けて写真撮影が可能です。

コンパクトボディにトリプルカメラを搭載
コンパクトボディにトリプルカメラを搭載

画面サイズは6.1インチ。前世代に比べて50%も明るさが改善され、「リアルタイムHDRドライブ」に対応することで、動画などを見ている時にフレームごとの輝度や階調を動的に解析して、夕陽などの白飛びしやすい明るいシーンもハイライトを調整して色の再現性を最適化されます。

チップセットはSnapdragon 8 Gen1、メモリは8GB、ストレージは128GBを搭載しています。

バッテリーはXperia史上最大の5,000mAh。3年使っても劣化しにくい仕様で、Xperia 5シリーズ初のワイヤレス充電にも対応しました。

機種代金は楽天モバイルのみ119,900円と案内しています。Xperia 1 IVが大幅な値上げとなったとこから値上げが予想されましたが、11万円〜13万円に設定されていたXperia 5 IIIと大きな差はありません。

カラーはブラック、エクリュホワイトで、auは2色に加えてグリーンを、ドコモはオンラインショップ限定のパープルとブルーを含む全色を取り扱います。

ポイントがもらえるお得なキャンペーン

ドコモでは、Xperia 5 IVとLink BudsやWF-1000XM4などのワイヤレスイヤホン、または純正ケースを購入すると、最大13,000円分がもらえるキャンペーンを実施。

auでは、予約・購入・応募を条件にもれなくPontaポイントコード、購入・応募を条件にソニーポイントがぞれぞれ5,000円分がもらえるキャンペーンを実施します。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

ソニー、Xperia 1 VIを米国で販売せず

ソニー、Xperia 1 VIを米国で販売せず

Xperiaの噂・最新情報12か月前