Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

NTTドコモに続き、auも新販売方式を導入か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:23
NTTドコモに続き、auも新販売方式を導入か
微妙な・・・いや・・・使えない?

auは、端末の販売価格を値上げする代わりに月々の料金を値下げする新販売方式を11月にも導入すると報道されています。

値上げする価格は2万円程度で値下げされる料金は、通話料金を従来の料金からおよそ3割の値引きとなっています。

これにより、「プランS」では30秒16円の通話料金が約12円に、「プランM」では30秒14円の料金が約10円に、「プランL」では30秒12円の料金が約9円になります。

つまり、携帯電話の購入時に2万円程度を払う代わりにインセンティブの一部を通話料金の値下げに回すということなんですが通話しない人にとっては何の恩恵も受けられないんですよね。どうせやるなら請求額から何割か割り引くなどして欲しかったです。

ちなみに、KDDIからの公式発表ではありません。

コメント
  • (^O^)カルス
    18年前
    前略、ややこしいだけで実質的に値上げです、 お客を小馬鹿にしています。 改悪なら これなら何もしない方が遥かにマシです!m(__)m
  • 匿名
    18年前
     殆んど通話しないでメール主体  割りと頻繁に携帯電話本体を壊してしまう私にとってメリットは一切ありません、 大損です。 ドコモもauも追随しますが総務省の顔色ばかり窺がって 利用者・お客の事を考えていないのが見え見えです。 これで携帯電話本体の売れ行きが落ちたら その付けはお客に廻って来るのですかね? 馬鹿馬鹿しい労力の無駄浪費であり、 こんな改悪なら何もしない方が遥かにマシです!(`´)m(__)m
  • papas
    18年前
    そうですよね。インセンティブの恩恵はユーザーにはほとんどないでしょうね。と言うのもキャリアはもともとインセンティブ販売を継続したいが、お上の言うことに何らかのモーションを起こすためと考えてよいのでは・・・?端末代に2万円多く支払い、通話料を3円安くした人は現状では・・・?いないでしょう!
  • 何で
    18年前
    無料通話無しのプランを出してくれないんだろう。
  • 匿名
    18年前
    最新機を買えば4~5万円するが、 ちょっと前のモデルなら2~3万円ですか。 SとLって中途半端で利用者じたい そんなにいないと思うけど、 (そもそもSでは差し引き0っぽいし) プランMの利用者ならそこそこいるので、 メリットはありそうですね。 そういう人たちがこぞって利用しそうです。 全部ドコモの携帯と通話されたら赤字ですが^^;
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ