au、新料金と新販売方式販売方式を発表!
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

「au買い方セレクト」は、携帯電話の購入時に「フルサポートコース」と「シンプルコース」の2つから販売方法を選ぶというものです。
・端末購入時のauからのサポートはなし。・専用プランで基本使用料金・通話料金がおトク。
■シンプルプランS・基本料金:1050円・通話料金:30秒/15円
■シングルプランL・基本料金:2625円・通話料金:60秒/10円
注1:シンプルプラン以外の料金プランも選択可能。注2:各種基本仕様料金は適用外。注3:封書での請求書発行は一請求書あたり105円。注4:端末価格が2万円程度増額
・キャリアではなく、携帯電話の2年間の継続利用が必須。(注1、2)・携帯電話購入価格の一部をauがサポート。(注3)・誰でも割りの契約解除料金がかからない。・auのマンスリーポイントがこれまでの2倍。・補償や修理などのアフターサービスが充実。
注1:契約中に機種変更、増設等を行うと契約期間により解除料が発生。 12ヶ月目まで:18900円、18ヶ月目まで:12600円、24ヶ月目まで6300円。注2:解除料はauポイントで充当可能。注3:購入サポート料金は一律21000円注4:11月11日まで購入したユーザーで、利用期間が7ヶ月未満の場合は、フルサポートコースでの購入は不可能。注5:受けられる料金プランは現行のものと同じ。
今回発表された「au買い方セレクト」によって何が変わったのでしょうか?
まずは、コースが2つに分離されたことにより、インセンティブモデルで発生する「不公平さ」というものが取り除かれています。というのも「シンプルコース」、「フルサポートコース」ともに頻繁に料金を買い換えられるというものではなく、あくまでもシングルコースは、「月々の利用料金を安く抑えたい」人向け、フルサポートコースは、「携帯電話を安く購入したい、長期間使用するため充実したサポートを受けたい」人向けとなっているためです。
次は、「インセンティブの一部廃止」です。「シンプルコース」は、端末購入時に2万円支払うことでインセンティブを購入時に負担し、「フルサポートコース」は、シンプルコースよりも割高のプランを契約することで毎月インセンティブを納めることになっています。
最後にどういう選び方が良いのかですが、「少々高く携帯電話を購入しても最新の機種が欲しい」「毎月の料金を安く抑えたい」という方は「シンプルコース」、「短期間で携帯電話を変更しないし、毎月の料金は従来のもので構わないから購入時の料金を安く抑えたい」という方は「フルサポートコース」を選択するといいみたいですよ。