The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Apple、顔認証「Face ID」のマルチ対応は未定。Touch IDの複数人使用は想定外とコメント

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2017/12/02 8:00
Apple、顔認証「Face ID」のマルチ対応は未定。Touch IDの複数人使用は想定外とコメント

指紋認証が廃止された「iPhone X」には、新たに顔認証「Face ID」が搭載された。認証スピードは非常に高速で暗闇でも問題なく画面ロックを解除できるが、指紋認証で出来たことが顔認証で出来なくなったものもある。

代表的なものが複数人の生体情報の登録だ。Touch IDでは複数人の指を登録することで子どもとデバイスをシェアすることができたが、Face IDではできなくなってしまった。この件についてAppleがコメントしている。

Face ID、将来的には複数の顔登録が可能に?

「iPhone X」を利用するユーザーがAppleに対して「1つのiPhoneに複数の顔を登録したいんだ。そういった予定はある?」と問い合わせたところ、Appleのソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長、クレイグ・フェデリギから返事が来た。フェデリギはスペシャルイベントで新製品などを紹介するおなじみの人物で今年9月に開催されたイベントにも登壇してiPhone XとFace IDのデモを行っている。

フェデリギの返答内容は「今のところFace IDは単一ユーザーの認証・利用を想定しているが、今回の要望を受けて今後、Face IDをさらに進化させていく」というものに留まっている。メールを送った人物はTouch IDは複数ユーザーの指紋を追加することができるとしたが、フェデリギは本来、ユーザー本人の指を複数登録するもので複数ユーザーの指紋を登録することを想定したものではないとしている。(ただ、Appleはサポートページで指紋は最大5つまで登録できるため、自分と子どもの指紋を追加するよう案内している)

クレイグ・フェデリギの返答メール

Image by Reddit

iPhoneを複数人で使いたいという人も場面もかなり限定されるが、ファミリーで利用することが多い「iPad」では話しが違ってくる。たった一人だけが顔認証を利用して、その他子どもにはパスコードを入力させなければいけないのは非常に面倒だ。できればパスコードを教えたくないという親も多いだろう。

Face IDは、今後Appleの製品に標準搭載されていくはずだ。すでに2018年後半発売の新型「iPad Pro」にもFace ID搭載の噂が報じられている。それまでにはFace IDのマルチユーザー対応を期待したいが、さてどうなるだろうか。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ