Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

AirTag 2が2025年発売か。「正確な場所を見つける」機能の利用範囲が3倍の最大90メートルに?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/12/16 0:46
AirTag 2が2025年発売か。「正確な場所を見つける」機能の利用範囲が3倍の最大90メートルに?

Appleは2021年に「AirTag」を発売して以来、一度もアップデートしていません。しかし、最新情報によれば、2025年に新型モデルが発売する可能性があるようです。

AirTagは財布やバックパック、スーツケースなどの大切なアイテムに取り付けることで、もし紛失したり盗難された場合でも、iPhoneを使って現在地を確認したり、音を鳴らして探し出すことができます。

さらに、超広帯域チップを搭載しており、「正確な場所を見つける」機能を利用すれば、方向や距離を確認しながら大切なアイテムの場所を特定できます。

この便利な機能はAirTagが近くにある場合に利用可能ですが、AirTag 2では最新のチップを搭載することで、より広い範囲でも利用できると報じられています。

Mark Gurmanの最新レポートによると、AirTag 2はiPhone 15と同じ第2世代の超広帯域チップを搭載する予定です。これにより「正確な場所を見つける」機能の利用範囲が約3倍に拡大します。

iPhone 11と同じ超広帯域チップを搭載した現行のAirTagは、最大約10〜30メートルまでの範囲(利用状況によって異なる)でしか利用できませんが、AirTag 2では最大約30〜90メートルまで広がる見込みです。

iPhone - Dynamic IslandAirTagの「正確な場所を見つける」機能
AirTagの「正確な場所を見つける」機能

また、同氏は次期Apple Watchについてもレポートしています。

Apple Watch Ultra 3には、衛星通信機能が搭載され、登山者やスキーヤーなどのアウトドア愛好者に最適化されるとのこと。

さらに、ここ数年噂されている高血圧検出機能も搭載に向けて前進しています。

この機能は具体的な血圧値を測定するわけではなく、高血圧の可能性を検知する仕組みで、従来型の血圧計で計測することを推奨する通知を表示するものになります。

同じように非侵襲型の血糖値測定機能の開発も噂されていますが、市場投入までには課題が多く残っており、製品化はまだまだ先になりそうです。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ