Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

iOS 9の広告ブロック機能、アプリのインストールが必要――ブロック返しも可能で脅威にならず

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/04/29 14:48
iOS 9の広告ブロック機能、アプリのインストールが必要――ブロック返しも可能で脅威にならず

アップルが、iOS 9のアップデート配信を開始しました。配信前に大きな話題になっていた「コンテンツブロック機能」を利用して、広告ブロック機能を提供するアプリが続々と登場しているため、早速使ってみました。

iOS 9の「コンテンツブロック」機能を利用するにはアプリのインストールが必要

iOS 9のコンテンツブロック機能は、開発者向けに提供された最初のベータ版で提供されたものの、ベータ2版では設定画面から削除され、初期状態では利用不可となっていました。また、本日配信された正式版のiOS 9の設定画面からもコンテンツブロックの項目は削除されています。

では、一体どのような形で利用するのか気になるところ。

今年6月の先行発表後に登場した「Purify」は、コンテンツブロック機能を利用してページ上のバナー広告だけでなく、動画内の広告さえもブロックしてしまう非常に協力なモノでした。

あの「Purify」は一体どうなったのか公式サイトにアクセスしてみると、アプリのダウンロードボタンが用意されていました。

iOS 9のコンテンツブロック(広告ブロック)機能、初期状態で利用できずアプリのインストールが必要に

「Purify」の公式サイト

早速、アプリをインストール後、設定画面からコンテンツブロックを有効にし、当ブログにアクセスしてみたところ、キレイに広告が消えました。

iOS 9のコンテンツブロック(広告ブロック)機能、アプリのインストールが必要 ブロック返しも可能 iOS 9のコンテンツブロック(広告ブロック)機能、アプリのインストールが必要 ブロック返しも可能

コンテンツブロックは万能ではなく、「広告ブロック返し」も可能

広告で収益を得ている人にとってこれは脅威かもしれないなー、と思いましたが、一歩先を言ってるPC界隈では、Adblockなど広告ブロックをブロックする、つまりブロック返しなるものも存在していて、そちらを試してみたところキレイにブロック返しに成功しました。

iOS 9のコンテンツブロック(広告ブロック)機能、アプリのインストールが必要 ブロック返しも可能

というわけで、当初は設定画面からコンテンツブロックを有効にするだけで利用でき、システム的に広告を非表示にするため、影響はかなり大きいのではないかと思っていましたが、「広告ブロック返し」も可能なことから、想定していたよりも影響は大きくはないのかもしれません。

また、これまでもAppStoreでは広告をブロックするブラウザなどが公開されているものの、AppStoreやウェブの情報を元にアプリをダウンロードするという行為が大変なこともあって一般層にまで普及するとも思えません。結局はPCと同じような状況になるような気がします。

ちなみに、「Purify」など一部の広告ブロックアプリは有料アプリで提供されています。「Purify」は480円です。

コメント
  • Anonymous
    10年前
    コンテンツブロック返しのプログラム、もともとは海外の人が作ったものが出回ってるようで、和製アプリに効かないパターンが多いですね。
  • Anonymous
    10年前
    コンテンツブロッカーオンかつデスクトップモードで表示すると見れますよ。
  • Anonymous
    10年前
    ブロック返しするようなサイトをわざわざ見ようなんて思わないですよねー
    • Yusuke Sakakura
      10年前
      おっしゃる通りです。 ただ、運営側もサービスを提供するためにそれなりの費用がかかっているわけで、費用を捻出するために必要な広告をわざわざブロックするような人に見てもらいたいとは思ってないからこそブロック返しをするのかと。
  • Anonymous
    10年前
    ライブドアからブログ借りて某掲示板からレスをコピペするだけの簡単なお仕事しかできない人達には 相当脅威らしいですよ(鼻ホジ)
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ