Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

au2008年春モデル最新情報。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:23
au2008年春モデル最新情報。

あくまでも噂になりますので情報が間違っていても責任は取れませんm(_ _)m

W61HとW61K、W61SA、W61T画像、その他情報を追加!

au2008年春モデルの概要。

・発表日は1月28日(月)・発売日は3月下旬~5月

au2008年春モデルの新サービス。

・Lismoビデオの開始。(映画やドラマを購入できる。)・Run&Walkアプリ(健康管理ができる。)・au one ガジェット(KCP+搭載機種のみ対応)・マルチプレイウィンドウ(KCP+搭載機種のみ対応)・CDをジャケットで検索できる。・メール同方件数拡張・フィルタリングサービス

W61K

・折りたたみ・47×99×17.8・117g・連続通話時間250分・連続待受時間330時間・2.7インチ・WQVGA(240×400ピクセル)液晶・TFT液晶・有効画素数197万画素・オートフォーカス対応・データフォルダ100MB・フレームレスキー・ワンタッチダイヤル・Felica・ボディカラー:黒、白、ピンク・W61K画像:W61K-1W61K-2W61K-3W61K-4W61K-5

W61S

KCP+(MSM7500)・サイバーショットケータイ・スライド・50×114×23・2.8インチ・WVGA(480×800ピクセル)液晶・511万画素CMOSメインカメラ・オートフォーカス対応・Exmor(ソニーの一眼レフにも搭載されるCMOSセンサー)搭載・光学3倍ズーム・手ブレ補正・スマイルシャッター・LEDフラッシュ・レンズカバー・33万画素サブカメラ・TFT液晶・YAMAHA音源チップ:AE-2搭載・EV-DO Rev.A・ワンセグ(予約録画対応)・デジタルラジオ・Bluetooth・テレビ電話・Felica・ステレオスピーカー・microSDカード(2GB)・POBox Pro2・905iCSを丸くした感じ。・ボディカラー:白、黒、ピンク・W61S画像:W61S-1W61S-2W61S-3W61S-4W61S-5W61S-6W61S-7W61S-8W61S-9W61S-10W61S-11W61S-12

W61CA

・50×106×18.9・132g・2.7インチ・WQVGA(240×400ピクセル)・TFT液晶・515万画素カメラ・オートフォーカス対応・連続通話時間220分・連続待受時間320時間・防水ワンセグ・Felica・ボディカラー:Mode Green、Couture Gold、Esprit Yellow、Robe White・W61CA画像:W61CA-1(情報提供者:Ruki♂さん)、W61CA-2W61CA-3W61CA-4W61CA-5W61CA-6W61CA-7(情報提供者:Ruki♂さん)、W61CA-8W61CA-9W61CA-10W61CA-11

W61SA

KCP+(MSM7500)・50×108×17.3・139g・フルフェイス・3.0インチ・FWQVGA(240×432ピクセル)・有機ELディスプレイ・199万画素メインカメラ・オートフォーカス対応・32万画素サブカメラ・データフォルダ100MB・スムースタッチ・デジタルラジオ・Bluetooth・ステレオスピーカー・ボディカラー:イノセンスホワイト、グレースピンク・W61SA画像:W61SA-1W61SA-2W61SA-3W61SA-4W61SA-5W61SA-6W61SA-7W61SA-8W61SA-9

W61T

KCP+(MSM7500)・50×90×18.9・120g・2.8インチ・WQVGA(240×400ピクセル)・有機ELディスプレイ・LEDサブディスプレイ・324万画素メインカメラ・オートフォーカス対応・連続通話時間240分・連続待受時間250時間・データフォルダ100MB・ワンセグ(バックグラウンド録画、タイムシフト再生、録画/視聴予約可能)・Bluetooth・ボディカラー:アスレチックホワイト、セイリングブルー、アスレチックピンク・W61T画像:W61T-1W61T-2W61T-3W61T-4W61T-5W61T-6

W61H

・51×107×16.9・138g・2.8インチ・WQVGA(240×400ピクセル)液晶・IPS液晶・197万画素メインカメラ・連続通話時間220分・連続待受時間290時間・データフォルダ100MB・電子着せ替えケータイ・ワンセグ・ワンセグアンテナ内蔵・W53H似・Felica・ボディカラー:リキッドグリーン、グラファイトブラック、クリスタルホワイト・W61H画像:W61H-1(情報提供者:Ruki♂さん)、W61H-2W61H-3W61H-4W61H-5W61H-6W61H-7W61H-8W61H-9W61H-10W61H11W61H-12

W61P

・50×108×12.9・107g・折りたたみ・ワンプッシュ・2.9インチ・WQVGA(240×400ピクセル)液晶・0.8インチ有機ELサブディスプレイ(96×25ピクセル)・TFT液晶・連続通話時間220分・連続待受時間340時間・207万画素カメラ・データフォルダ100MB・ワンセグ・ワンセグアンテナ内蔵・レリーフキー・Felica・ボディカラー:黒、白、赤、金・W61P画像:W61P-1W61P-2W61P-3W61P-4W61P-5W61P-6W61P-7W61P-8W61P-9W61P-10W61P-11

W61PT

・スライド・51×105×14・113g・2.4インチ・QVGA(240×320ピクセル)液晶・連続通話時間220分・連続待受時間330時間・197万画素メインカメラ・オートフォーカス対応・データフォルダ100MB・W61PT画像:W61PT-1W61PT-2W61PT-3W61PT-4W61PT-5

W62S

・48×101×16.8・120g・2.7インチ・WQVGA(240×400ピクセル)液晶・TFT液晶・201万画素メインカメラ・オートフォーカス対応・連続通話時間220分以上・連続待受時間270時間以上・データフォルダ60MB・W54S似・GSM対応・グローバル電卓・Felica・ボディカラー:Silver×Leather、Black×Rose、White×Lime・W62S画像:W62S-1W62S-2W62S-3W62S-4W62S-5

W62SA

・回転2軸ヒンジ・51×106×19.5・158g・2.8インチ・WQVGA(240×400ピクセル)・IPS液晶・有効画素数197万画素・オートフォーカス対応・データフォルダ100MB・防水ワンセグ・FMトランスミッター・ボディカラー:スカイブルー、ホワイト、ブラウン・W62SA画像:W62SA-1W62SA-2W62SA-3W62SA-4

あうえりの毎日(情報元)http://blog.auone.jp/eerrnn/au by KDDI 2008春モデル Part10http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1200643749/有機ELディスプレイとはhttp://mobilelaby.com/blog-entry-1009.htmlBluetoothとはhttp://mobilelaby.com/blog-entry-180.html

コメント
  • 17年前
    W61Sのデータフォルダの容量ってわかりますか??
  • 匿名
    17年前
    それがケンカを起こす原因になるんだろ 子供じゃねーんだから少し考えてコメしなよ。
  • 匿名
    17年前
    W61SAってシャープのぱくりだろ。 ひでー auはいつになったら3Gはじめるんですか?
  • にゃん
    17年前
    文章が幼稚すぎる
  • 匿名
    17年前
    下の人、大丈夫ですか? 相手をボコってなんの意味になるんですか? 罪になるだけですよ? それで良いことをしたと思ってるんですか? ボコっても最後は警察行きだけど…(~Д~;)
  • 匿名
    17年前
    つかケンカする奴みんな消えれば?(´▽`) マジさぁ観てる人とかは不愉快だから。 言ってる方も言ってる方だけど、バカにする方もバカにする方だね( ̄∀ ̄) 自分のケータイだけいいみたいな感じで自慢してるからケンカするんじゃん? もっと周りの人のことも考えてあげなよ。中には昔のケータイとか使ってる人とかもいるんだからさ。 せめてここで自慢することはやめようね(o^∀^o) 昔のケータイ使ってる人とかはかなり怒るからさ。 あと、怒ってるやつもあまりにも感情的になりすぎ(´▽`) 周りからは絶対に短気なやつだなって思われてるから。 少し我慢しな。
  • 匿名
    17年前
    ナメたような態度がムカつく あとでボコそうか?
  • 匿名
    17年前
    まだ春モデルには隠し玉があるという噂があるらしいよ。 1機種は東芝でもう1機種は京セラだとか。
  • 匿名
    17年前
    人の振り見て我が振り直せ
  • 匿名
    17年前
    下のやつ頭が狂った? うざくね? ( ̄▽ ̄)b オタク?携帯オタクのことか? てめえーだろ(笑)( ・∇・)(笑)( ・∇・) 携帯にはオタクなんて関係ないね(o≧▽゜)o
  • 匿名
    17年前
    下の奴等とか調子に乗りすぎぢゃね?見ててすげームカつく 少し使ってる奴のこととか考えろよアホが しかもケータイの機能だけで言い争うとかどんだけ器低いんだよ? 普通の奴はオメェらみてーなオタクとかじゃねぇから、着うたとかの音質とかあまりこだわらねぇから 大体の人とかはipodとかで音楽聴くから しかも彼女とかが通信速度とか液晶の種類とかでケータイ選んでたら間違いなく引くだろ 少しはメールや電話など、ケータイ本来の存在を考えてろ
  • 匿名
    17年前
    auからドコモに替えた auは制限が多すぎて嫌になった モバイルサービスもドコモ主体で進めるものが多いし、替えて良かったと思う 905は大きくシステムが変わったから不具合は仕方ない auもシステムが大きく変わるから不具合は出るんじゃないか? にしてもau厨酷いな…
  • 匿名
    17年前
    リスモでドラマや映画を購入って映画一本、容量どんぐらいかかるんだよ、、、
  • 匿名
    17年前
    W61CAのモックはもう届いてるそうです。発売近いかも??
  • 匿名
    17年前
    まあ~、所詮auは着うたフルが1550kbpsまでだしな ( ̄▽ ̄)b 正直、曲が長いのだと、どうしても音質が悪くなるし。 しかも形式が限られるし… 正直、DoCoMoと違ってauは音が悪いね(o≧▽゜)o
  • 匿名
    17年前
    リスモでドラマや映画を購入できるのが気になる。 まあ、DoCoMoにはまだできない機能だね。 実際、DoCoMoで着うたフルやミュージックプレイヤーを搭載したのはリスモを丸々パクったからできたんじゃん? そのことを考えるとauの方が金あったような気がする。
  • 匿名
    17年前
    DoCoMoは905シリーズでコストかけすぎじゃね?しかも不具合報告確認されてないのはSHとFだけじゃん?昔はauの不具合が多かったけど、今はDoCoMoが不具合多いな。不具合のDoCoMoかぁ笑 さらに905でコストかけすぎて906はスペックは退化するんじゃね? あと最近、705にハイスピードなどの機能入れても、そのまま進化すればハイスペックとロースペックの区別つかなくなるんじゃね? あと、auの記事のコメントにauの文句やDoCoMoの利点言ってるみてーだけど、そのうちauも夏辺りからスイッチ入れるらしいから。 DoCoMoがauをバカにするのも今のうちだな。
  • 匿名
    17年前
    もう少しでau春モデル以外にも、W56T、W54S、W54SAも発売かぁ。 ほぼ全部入りケータイがW61S、W61T、W61SA、W56T、W54S、W54SAの6機種となるな。(W61CAも入れたいけど微妙…)
  • 匿名
    17年前
    ドコモはyoutubeが見られるようになります。googleとともに。 ソフトバンクはyahooと。 AUは貧乏なので
  • 匿名
    17年前
    そんなに悔しいとか欲しいのなら、一回DoCoMoにしたらどうなんだ? 他社に比べて、いかにDoCoMoの凄さが分かるからさ。
  • 名無し
    17年前
    au涙目… ハイスペックがだせないからってドコモを妬むなよ…
  • 匿名
    17年前
    一番の要望としてはyoutubeや動画サイトのサポート。 auはまだ発表の兆しもないのでドコモに遅れを取っている気がする。
  • 禿
    17年前
    ・ディスプレイのサイズはコンパクトなら小さくてもいいがVGAは欲しい。(コンパクトなタイプと大画面タイプの2つに分けたほうがいい) ・かんたんモードぐらいはドコモのほとんどの新機種に入っているので、入れたほうがいいと思う。 ・ドキュメントビューア対応機種を増やすべき。 ・Rev.A対応機種だけでもオープンアプリを903i相当のメガにして欲しい (もちろん直感対応) ・googleマップなど欲しい ・海外対応機種を増やして欲しい ・うた・ホーダイに対応 ・手振れ補正などカメラの充実 ・micro SD HC対応機種の充実 ・通話エリア満足度1位に甘んじないこと ・メーカーの自主性尊重
  • 17年前
    大画面液晶になるほど縦横比が悪くなりデザインが悪くなるので、個人的には今回のラインナップは良いと思う。 ただ、PCブラウザ等を使う人用に、もう1、2機種VGA採用端末が欲しいところだ。
  • 匿名
    17年前
    ハイスペ機は少ないが、ドコモと明らかに路線が違う事が分かるラインネップは好感が持てる。 特に必要以上の大画面ディスプレイを採用していないのは良い。 3インチ辺りを越えると縦横比が更に悪くなり、デザインが悪化するし。 ただ、もう1,2機種ハイスペ機が欲しかったのは正直な意見だ。
  • ouka
    17年前
    auがなぜハイスペックあまりでないかよく考えればわかることです DoCoMoは日本で初めて携帯電話業界を築いたからです 業界には不文律がありそれによりauはプレッシャーをかけられています DoCoMoを越えないようある程度調節されています au自身がこれ以上純増するのは控えた結果でしょう
  • 匿名
    17年前
    199万画素…? ん~… …普通?かな…?
  • 匿名
    17年前
    54SAと61SAだったら、どれがいいかな? 61SAゎ199万画素みたいだけど結構画質悪いの? ちなみに今43HⅡだけど・・・
  • 禿
    17年前
    VGA液晶とか3インチ以上のディスプレイが搭載されている機種が少なすぎる。あと、Rev.0機種が最近あまりバージョンアップされてないのも気になる。0円携帯で十分な気もする。 デザインは夏あたりから改善してきたけど。
  • 鯉のダウンロード
    17年前
    まあアレだ、 ドコモ工作員乙w
  • にゃん
    17年前
    お金がないからしかたない
  • 匿名
    17年前
    つかauとかはVIERAとかがないって言うけど、そういうDoCoMoってブランドケータイはワンセグ特化モデルばっかでカメラや音楽特化モデルなんか全然ねぇだろ(SO905iとかはウォークマンの技術を採用してるだけでウォークマンケータイとは言えねぇんだよ) ホントに、素でDoCoMo信者が言えることじゃねぇんじゃね? 少し考えてから発言しろ あとW53HでWOOOケータイだったからって次のモデルでもWOOOケータイになるとは限らねぇだろ W61CAだってEXILMケータイにならないのは前のモデルがEXILMケータイだったからだろ あとDoCoMo信者に告げる 905が本気出したからって他社を批判するのやめろ 実際本気出したからって調子に乗ってんだろ 正直、905にしたやつのほとんどがDoCoMo使ってるやつの機種変ばっかじゃね? 他社からあまり来ねぇのによくそんなこと言えるな まだ少し昔のケータイ使ってるやつとかいるんだからさ、少しそいつらのことも考えてコメしろよ あと、auの記事のコメでDoCoMoに来た方がいいってコメもやめろ 宣伝するわけじゃねぇんだからよ 正直、見てるやつは不愉快だよ 少し考えろよ
  • 匿名
    17年前
    ↓ ↓ マジさぁ、そういうコメはムカつくからやめてくんねぇ?
  • 匿名
    17年前
    ↓ ↓ DoCoMoだって本格的なウォークマンケータイはねぇだろ 結局は技術を採用してるだけじゃん もし仮にDoCoMoからもウォークマンケータイ出ても、元祖ウォークマンケータイのauの方が冠が付くわけ 知ったかしてんじゃねぇや
  • にゃん
    17年前
    wooケータイがない!!!
  • 昔の人
    17年前
    まあ、所詮はauだな( ・∇・) ドコモと違ってauは資金がないみたいだからVIERAは作れないかも知れない… 今ふとおもった。 auって、AQUOS携帯はあるけど、BRAVIA携帯は出てないね( ・∇・) やっぱり資金がないからかな~? ドコモにしたらどうですか~?
  • takesi
    17年前
    W61P VIERAケータイと期待してたがVIERAじゃなかった。 こりゃカメラ部分がW53Hと似ていた。 W61PはW53HのOEMと感じた。
  • 匿名
    17年前
    一年前と比較すると、DoCoMoは月々2600円も安くなっているからいいと思うのだが・・・・・
  • 匿名
    17年前
    ドコモの携帯は確かにハイスペックで魅力があるけど高すぎて買う気にもならない 月々800円しか安くならないのに従来より三万近く高くなるとか、同じ携帯を三年使えって言っとるのと同じ 705iシリーズは期待していたPのデザインの酷さに唖然 auはauで安けりゃいいと言う魂胆。今回の発表も61S以外微妙
  • 昔の人
    17年前
    俺はDoCoMoユーザーだけど、auにして機種変するとしたら…機能的にはW61Sしかauの携帯は興味がないな(笑)( ・∇・)
  • 匿名
    17年前
    ドコモがいかにすごいのかよーくわかりましたね。 ドコモの704より酷い。 au=ダサい&ショボイ これは救いようのないものです。
  • 昔の人
    17年前
    まあ~、買うとしたらW61S以外はauは興味がないな(笑) (スライドみたいだけど(笑))
  • マリファ
    17年前
    なんという気の早さ…落ち着いて頭を冷やしなさい
  • よし
    17年前
    誰かw61SHもってる人 いませんか? 感想が聞きたいです!!
  • 匿名
    17年前
    「噂になりますので」と一番上に書いてあるだろ 噂を聞きましたが??とかその噂の方が正しいと言いたいの?失礼だろ
  • ここ
    17年前
    発売日が3月下旬~5月というのは 事実なんでしょうか? それとも、噂か、予想…ですか? それか、例年では 3月下旬~5月ということですか? 私は、W61CAが2月上旬発売という 噂を聞きましたが??
  • 匿名
    17年前
    個人的にはカシ日立に期待していたんだがなぁ… 今回はW61Sが凄いなぁ…初ソニーになるかも W62SはSIMロックフリーならば海外では海外のキャリアのSIMを入れて通話出来るのに… 現状ではあんまりGSM携帯って言っても魅力的ではないな…
  • 匿名
    17年前
    >機能は905i並みだし まずは全機種3インチ以上のWVGAにしてからだ。話はそれからだな。
  • 匿名
    17年前
    >>2万時間って2年半で死ぬってことじゃん 24時間ずっとつけてる人はいない
  • 匿名
    17年前
    auの春モデルで機能を期待してがっかりだという人はW54SAにすれば? 機能は905i並みだし、デザインもこだわってるから。 それでも嫌だという人は他社に行くべし。
  • 匿名
    17年前
    W61Sだけ凄いね(´・ω・`)
  • 携帯総合研究所管理人@xeno
    17年前
    FWQVGAでした^^;疲れているわけじゃないんですよ~m(__;)m
  • 匿名
    17年前
    管理人落ち着いてw FQWVGAってw意味的には間違っちゃいないけどw
  • 匿名
    17年前
    携帯の有機ELの寿命が2万時間って2年半で死ぬってことじゃん。2年間使うという流れをそれほど重んじてないauだからこそ可能なのか?
  • 携帯総合研究所管理人@xeno
    17年前
    FQWVGAは、240×480ではなく240×432でしたね^^;すいません修正しましたm(__)m
  • 匿名
    17年前
    W61SAはFWQVGAなのか?フルと言いつつアスペクト比が2:1じゃないか。
  • 匿名
    17年前
    サイバーショットケータイの分厚さに驚いた 今頃23mmってwwwww
  • ta
    17年前
    欲しいって機種が無い・・・・au終わった。。。葬式にもならん。
  • 匿名
    17年前
    長時間持続バッテリーを使ってることもありますが有機ELは液晶より省電力です。 有機ELの寿命は現在約5万時間、量産品、小型なので2万時間としてもかなりもちますよ。
  • ケータイ研究者
    17年前
    記事に少々誤りがあると思います。W61Sと62Sですが、内容が逆です。GSM対応はW61Sの方(もしくは両方)です。W62Sがサイバーショットケータイになるそうです。ちなみにW61Sはウォークマン、RevA+(テレビ電話)GSM,ヒカリ(W43Sみたい)、液晶にはWVGAを採用する予定です。詳しくはこちらに乗っています。 加筆・修正よろしくお願いします。 http://nsmsel.blog110.fc2.com/blog-entry-110.html
  • 出稽古
    17年前
    なんかたまに画面=液晶と勘違いして書いてしまう人いるよね。癖というか… てかモバイル用の有機ELの寿命って今の技術じゃ1年くらいなんだね。それ以降は発光度が下がって発光度が半分になるとか
  • 匿名
    17年前
    W61PTの特設サイトができたようです。 画像もあります。ここから入って下さい。 http://pantechjapan.jp/?tpl=product/w61pt
  • ゆうた
    17年前
    有機ELは液晶ではない
  • 11
    17年前
    W53Hは850mAhで、W52Hは1100mAhですが……
  • casluck
    17年前
    こんなんみつけました 527 名前:白ロムさん 本日の投稿:2008/01/14(月) 07:26:35 ID:2RyOtWU70 そんな事より春モデルで気づいた事がある。 au Music PortがVer3.3にバージョンアップしてるけどインストールしたら、 機種選択のところに未発表のW61CA,W61H,W61K,W62SA,W61P,W61PTが出てきた。 でW54S,W54SA,W56Tはない。KCP+の機種はLISMO Portに移行するためと考えられるから ここにある機種は非KCP+だな。て事は春モデルも結局SA,S,TがKCP+か。 W61CAはKCP+非対応…orz 春機種に全部入りがない…という事は、葬式になる確率が高いな(´・ω・`) マジでorz
  • 匿名
    17年前
    ↓ それは有機ELじゃなくて、W52Hで初めて使用された長時間持続バッテリーをW53Hでも使用してるから。 有機ELとは関係ありません。 有機ELは画質を綺麗に見せるためにつくられた液晶のこと。
  • 11
    17年前
    私はW53Hを使用していますが、意外とバッテリーが持つので驚いています。たぶん、有機ELの影響でしょう。 そんな意味では、携帯には液晶より有機ELの方が実用的だと思いました。
  • 匿名
    17年前
    また色を変えただけですか??
  • 仲本 功希
    17年前
    削除されてるページには 何が書いてたの?
  • 名無し
    17年前
    有機EL(笑)
  • Ruki♂
    17年前
    『あうえりの毎日』のブログ削除されてしまいましたね… 消される前に取り上げて頂きありがとうございます。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ