Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

米でiPhoneのセルフ修理可能に。Appleが修理工具・部品を販売

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/11/18 7:30
米でiPhoneのセルフ修理可能に。Appleが修理工具・部品を販売

11月18日、Appleが「セルフサービスリペア」を発表しました。

これは故障したiPhoneなどのApple製品を修理業者に持ち込むことなく、Apple純正の部品やツールを利用して自分の手で修理を可能にするプログラムです。

まずは2022年初頭に米国で提供を開始し、他の国にも拡大する予定です。

日本では電波法の壁

Appleによると、実際にセルフサービスリペアを利用してiPhoneを修理する場合は、事前にマニュアルをチェックして、200以上の部品とツールが用意されるAppleセルフサービスリペアオンラインストアで必要な部品を注文するとのこと。

手元に部品とツールが届いたらマニュアルを見ながら修理し、故障した部品をリサイクルのためにAppleに返却すると、購入金額に応じてクレジットが付与されます。

第一段階では、iPhone 13とiPhone 12のディスプレイ、バッテリー、カメラといった一般的な修理が対象。2022年後半にはその他の修理も可能になる予定。M1チップを搭載したMacも今後対応と案内されています。

なお、日本では個人が技適マークが付いている製品を分解すると改造扱いとなり、技術基準適合証明の効力が無くなります。

技適マークが無効化された状態で通信が発生すると、電波法違反になる恐れがあるため、日本での個人向けへの提供は困難と考えられ、提供されるとしても登録修理業者向けになることが予想されます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ